グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年04月24日

意見書提の具体例について



 4/10記者発表。4/13~27まで、長野原町役場内にて、公告縦覧されていますのに、先週は動きがとれず、後手後手にてこころならずも、時のみ経過。当方は何事も締切日ギリギリおばさんですから、良いのですが、皆様にはご迷惑おかけいたします。会員のみなさまにも、メールで後保持、詳細を調べてブログにアップしますとはつたうたものの…… お許しを。 
 まだ、3日ありますので、皆さま、よろしくお願い致します。
 
 こんな遅ればせのアップに続いて、さらに「手続き保留の申立て書」の経緯について、いきりたってしまって関係機関への問合せなどで、またまた時間が経ってしまいました。

一、とりあえず取り急ぎ、意見書の提出先などを記します。

 ➀提出期限 4月27日(月)
 ②提出先  意見書は、「群馬県知事」宛だそうです。
        〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
       群馬県 県土整備部監理課用地対策室用地指導係(担当 川原さん)
        電話 027-226-3552 
        FAX  027-224-3339
      メールアドレス kanrika@pref.gunma.lg.jp
 ③ 書き方の詳細
   ご担当者にうかがいましたら、知事宛に寄せられた意見は、そのまま、国に渡すそうです。
   形式はありませんが、必要事項は、
    ▼知事宛
    ▼日付
    ▼ 差出人の住所・名前・など
    ▼意見記述
 ④意見の長短はなし。
   極論を言えば、仮に一行でも可。長くても可。
 ⑤内容については、今般の「事業認定申請」に関することだけでなく、八ッ場ダムをとりまく広範な内容で差支えないそうです。
   例えば、地滑り問題ムダな事業であることなど、日頃感じていることで差支えないそうです。

 ⑥ 提出方法  郵送(4/27消印有効) 前記住所
           FAX、 ※送信前後に確認を下方がベター 
           メール  kanrika@pref.gunma.lg.jp

 
二、  公聴会開催について
 同じく、27日まででです。
 公聴会の期日は、公聴会参加者がせあった場合に決まるのだそうです。少なくとも複数名の希望者はおりますから、「開催」は確定的です。

 こちらは、下記へ
・提出先 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
     国土交通省総合政策局総務課土地収用管理室(担当 柴野)
     (代表電話) 03-5253-8111 内線24156  FAX 03-5253-1546
     メールアドレス expr-eco@mlit.go.jp

三、腹立たしいことを。
 事業認定されれば、まだ移転できないお宅のある川原湯・川原畑地区の皆さんにとっては、告示から一年以内に実施されてしまいます。
 しかも、この二つの地域は、その決めてとなる「手続き保留の申請書」なとやらの申請書から外されていたのです。
 その申請書を出す権利は、国交省にあり、今回の公告縦覧にもちゃんと入っているのです。
 それでは、当事者さんたちには説明があったどうか。
 ある方に「どこが出したわけ?」と聴きましたら、「その辺の事が何もわかんねぇんだよ」とのことでした。
 しかも、1/24の説明会で,説明があったかどうか、記憶にありません。肝心の事はぼかした訳の分からない説明会でした。
 
  土地収容法に精通している国民は多くありません。その国民の無知さにつけこんだ、まさに愚弄です。誰しも気にはなりながらも目の前の一歩で生きていて、そのための公務員たちではありませんか?
 どうか、現地の方の無念さを晴らす意味でも、お一人でも多くの方に意見書提出、ならびに公聴会参加をお願いします。原発問題と同じく、人々の輪で、絆で対処するしかありません。  
      


Posted by やんばちゃん at 10:44Comments(0)八ッ場だより

2015年04月24日

27日までです 土地収用法への意見提出



  水没予定地などの、事業用地の強制収用法について、早くも4/10、 国土交通省関東地方整備局は八ッ場ダム
  建設工事に関する事業認定申請を発表。 

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yanba_00000047.html

   「ちゃんとやりましたよ」の形式にすぎませんが、すこしでも反対の声を届けるために意見書を提出していただけませんか?
   いよいよ、現地でも、ダム問題の非情さ、ムダさが判ってきたようです。
  10日の発表以来、皆さんへの御知らせなど気がもめてなりませんでしたが…… もう、抱えきれないほどの雑事がありまして、眼が覚めるともう寝ていられないくらいの焦燥感にみまわれ、結局飛び起きてしまいます。昨夜は22時には、本ブログの途中でダウンしたとはいえ、なんと、3時。いかにしてもと寝ようとしましたが、ついに3時19分、起きだした次第です。
 たぶん私は27日ギリギリになってしまうのではないでしょうか?
        
  上天気に誘われてあちこち、撮影を採り直して、肝心の役場についたのは11時半近くでした。疲れ切ったボンヤリ頭で、うっかり道路沿いの駐車場にいれるのを忘れて、直進してしまい、高台の駐車場に行きかけて、そこは業務関係者や来賓用ではと気がつき、逆戻り。
  坂道を歩き出した眼前のその高台駐車場に止まったオレンジ色の車から折れてきた男性、北側の職員用玄関に。どこかで見た顔だな、とにかくセレモニーの時には来賓席に座る方の一人には間違いない。あまりなじみのない比例区選出の議員さんの表敬訪問かもと衰えかけた脳裏をめぐらせた瞬間、そうだ萩原町長さんと気がつきました。
 ダム湖観光に町の未来をかけていると答えてくだされた方でしたっけ。入口の椅子ですわっている当方にも「おはようございます」と声をかけてくだされて、さっと町長質に入られました。ここで、長野原町町長さんに間違いないと確信に。
  縦覧場所は、入ってすぐ左手町長室手前の部屋でした。


 ご覧ください。
 この分厚い書類の束を。写真の封筒滋養の中には、2000分の一の地図が入っています。
 とても、読みこなしている時間はありません。
 あらかじめCDにデーターコピーをしてくれるとの情報を得ていましたので、前日午後に行くつもりで確認。その午後が夕刻になり、せっかく行っても役場の退庁時間のギリギリで間に合うかわからないと踏んだ断念。

なお、時間に追われ続けていて、まだ内容を見ていないのですが、 総務課職員さんにコピーして戴いたDVDはあります。
 必要な方には、お貸しいたします。
 
 次に、ホームページだけではお判りになりにくいと思いますので、肝心の意見送付先等についての具体的要項を記します。
   


Posted by やんばちゃん at 04:28Comments(0)八ッ場だより