2011年03月22日

ほうれん草は食べられるか? 体外被曝と体内被曝

 3/22 その三 
ほうれん草は食べられるか? 体外被曝と体内被曝

【↑このカキナ=油菜も、これから最盛期なのに食べられなくなってしまうのか?】 
 
※以下は、原発問題素人が、一人の市民として右往左往する中での私見として、お読みください。


 驚きました。 
 表題に掲げました「体外被曝と体内被曝」の項目をインターネットで引いてみたのです。
 すると、軒並み「この質問は削除されたか見つかりません」となってました。中に「レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません」という赤ゴシックの施されたサイトがありました。
 どういうことなのでしょうか。
 おそらく、政府の福島、茨城、栃木、群馬の4県知事に対して、ホウレンソウなとの野菜類が国の基準値を超えていたとして、「当分の間、出荷を控える」ようにと指示。さらに昨夕の枝野長官の会見などにより、急速に被曝への不安が高まり、二つの用語がクローズアップされた結果ではないかと思われます。
 必要不可欠な用語が、「体内被曝」と「対外被曝」だからです。
 そのために、インターネットが過密状態になってしまった? また、ちょっと恐怖を覚えて、管理者がクローズしたと考える次第ですけれど……、(2009年9月の「八ッ場ダム中止」の際、本欄にも桁違いのアクセスがあったのと同じように)

 思わぬ、ホウレンソウ被曝問題となってしまいました。
 ▼食品衛生法上の暫定基準値 有害物質が食品に付着している場合に販売などを禁止するための規制値。原子力安全委員会が示している「飲食物摂取制限に関する指標」をもとにしている。
  野菜では1キログラム当たり 放射性ヨウ素 2000ベクレル
           〃      放射性セシウム  500ベクレル
  ▼「シーベルト」は、「人体への影響を示す単位」
   「ベクレル」は、「放射能の種類と量を示す単位」

  ▼「被曝」は「放射線にさらされること」
    「被爆」は「爆撃を受けること」
   
① 【対外被曝】とは、文字通り、体の外側から放射線を 浴びるケース。例:レントゲン、CTなど
② 問題は、【体内被曝】で、放射性物質が体内に入り込んでしまうこと。これが、今回の「ただちに健康に影響を与えるものではない」としながら、出荷停止措置がとられていることにあります。
 
 「安全ながら、用心のために」という言い回しがより不信感と疑心暗疑に陥れてしまうようです。
 今回の説明で、仮に食べても、「レントゲンの照射を一回受ければ」と対比的な説明が往々にしてありました。そのあとの二つの大事な相違点については、言及してくれていません。
 ですが、これは素人にも、言葉足らずに思えてなりません。レントゲンは一回限りで数分間で完結なのですから。
 問題は、食べたホウレンソウが体内に蓄積されるか否かということにあります。
 
 先のストップされたサイトや「危険だ」と声高に言う説の方たちの根底には、以下のことが前提となっていたようです。
 付着した放射線も体内に入り、蓄積されるとどうになるかです。
 一説に、放射性物質が体内に取り込まれた「体内被曝」の場合、「継続的に体内被曝をするため、 総被ばく線量は危険量に達する恐れもあり」とされています。また「セシウム等は簡単に対外に排出されない」とも記されているからです。
 仮に一年間、食べ続けたとすれば、どんなに小さな数値でも、、「人体への影響を示す単位である「シーベルト」に換算」して、「〇〇シーベルト×24時間×365日」の単純計算をおこなわざるを得ないこととなります。
 となると、その数値は必然的に大きくなり、基準値を超えるのは目にみえています。
 さらに甲状腺がんの誘発要因になるといわれてきました。しかし、その影響度は個人差があり、端的に数値では表せないものでしょう。
 
 一方に、大変混乱するのですが、「排泄されて、蓄積はせず危険性はない」と断定する説もあります。
 となると、危険性はないわけです。
 ますます、一般消費者はどうしていいのかわからなくにってしまいます。
 
 一刻も早く、体内被曝の場合の「体内に蓄積するか否かの判断」を早く、政府見解として出してもらいたいものです。
 でも、それらは綿密なデーターのそれこそ蓄積ですから、そう簡単にもいかないでしょう。

............................
 ちなみに昨日、実家の自然食品の店に行ったら、今般の出荷禁止の指示の出た群馬県産の葉物野菜は売り場から下げてありました。
 商人のモラルとして販売自粛は当然です。
 少しでも懸念がある以上、責任が持てないからです。いかに「有機栽培、減農薬、無農薬」の野菜とと言っても、放射線照射には勝てません。お客さんに農薬よりも何よりも、現段階で少しでも安全な地帯と選んで戴くのは当然の処置です。

 ですが、個人差があるように、県内どこの地域でも同じ数値とは限らないとばかりに、もったいないがり屋の当方は「年齢的にもうどうっていうことないから」と、まずは貰ってきました。大どんぶりでいっぱい食べるつもりです。原発事故発生以来、家の周りのものを積んで、それこそどんぶりいっぱい食べてしまってましたし……
 それでも、当然のことなか゜ら、すくなからずの不安はあります。
 また、昨日夕刻に八ッ場のAさん宅の奥さんと電話で話をしていたら、やはり吾妻町の農家の知り合いから、出荷できなくなったホウレン草を、承知の上で、いっぱいもらってきたそうです。

 ところで、JA参加の大手農家は、枝野長官が口にしたように、先々、補償金の対象となるからいいのですが、(とはいっても、どこまでの補償金だか、現段階では不明で痛手はまぬがれないでしょう)。ただし、実家の店に、寒い冬の間もに害虫を一つ一つ駆除して大事に育てた野菜をもってくる、有機栽培を目指す若手の農業組には死活問題になりかねません。となると経済活動の次のひきがねを生んでしまいます。

 現時点における私的結論として、付和雷同することなく、海外脱出組~汚染野菜を食べるしかない境遇の方たちまでの、何段階もの現実の前に、ここでは腹を決めて、個人のできる状況に照らしての冷静な対応しかないと思います。
 
 なお、私は明日の稿に記しますた平素とおりに今晩も食べました。この先も状況判断しつつ、おそらく食べるでしょう。

 



同じカテゴリー(原発関連)の記事画像
燃料棒 大半が溶融
第1原発構内、プルトニウム検出
3号機問題(三)・産経新聞転載
昨日の黒煙は「ベント」作業によるもの?
3号機で黒煙
日米、モンゴルに核処分場計画
同じカテゴリー(原発関連)の記事
 電力供給量の数値のカラクリ、田中康夫さんが質問中 (2011-07-06 09:35)
 浜岡原発中止に迫った一つの道 (2011-05-18 22:26)
 燃料棒 大半が溶融 (2011-05-13 09:40)
 第1原発構内、プルトニウム検出 (2011-05-12 21:51)
 3号機問題(四) 「300度超」への小出裕章さん見解 (2011-05-11 06:06)
 3号機問題(三)・産経新聞転載 (2011-05-11 00:55)

Posted by やんばちゃん at 23:03│Comments(2)原発関連
この記事へのコメント
( ̄▽ ̄〃) 余計に難しくなってきました………

棄てないで
美味しく調理して 自民党の人に食べて貰うのが良いかと


川原湯温泉の 勧喜天さん そろそろ暴れて下さいませ

お供えの大根も被爆してますから(;^_^A
Posted by momotaka at 2011年03月23日 00:40
何度言ってもお解りいただけないようです。
福島原発による最大の被害は風評被害になりそうですね。

キチンとご自分の頭で理解しないまま、「消費者の防御としては、汚染野菜を買わないことしかない。仕方が無い。汚染しているのだから。それをまき散らすような」という言説を広めるとは、信じがたいです。

これで、八ツ場の農家も壊滅的な被害を受けるでしょう。
Posted by 杉山弘一 at 2011年03月23日 08:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほうれん草は食べられるか? 体外被曝と体内被曝
    コメント(2)