2011年08月07日

中和って、この先何年続くの? ヒ素は年間50㌧の湧出量

中和って、この先何年続くの? ヒ素は年間50㌧の湧出量


 草津町・湯川の川面に鉄管を渡しただけの数年前の設備よりは、格段のスマートさにはなりましたが、それでも、初めてご覧になられる方は、虚をつかれる設備です。
 そして、石灰と混合する前と後のツートンカラーの水流。
 湯の湖へたどり着くまでに確かに中和はされますけれど、世紀の大発見は、今やヒ素混入の新たな問題を生みました。新たな発見には、新たな問題の生起がつきもののようです。
 なんと、ある方の推定によれば、万代鉱などからの流入は年間50㌧。この10年間で500㌧ものヒ素の堆積があり、25億万人の致死量に相当するという。
 
 写真は昨日の「平和集会 2011」と銘打たれ、「国策としての原発・ダム問題」の研修会にご参加の皆さん達です。原発じこのこの年に「国策としての」との着眼点は、企画なされた方の鋭敏な感性を想わせられます。
 初めての参加者の方も多かったようでした。
 以前、ご案内した方たちも「大滝の湯に行く時には、ここを通るけれど、説明を受けるまではこんな意味がある装置とは知らなかった」とおっしゃっていましたっけ。
 この日も出た感想は、
 ①維持費だけで年間約10億円かけて(品木ダム水質管理所によれば、近年は内部努力による節約にて9億円を切るとの由)、この先未来永劫にやっていけるのかの?
 ②南牧村からトラック輸送される石灰って、亡くなることはないのか?
  --現地のことに詳しい方たちによれば、ほとんど無尽蔵に近い埋蔵量があるとのことでした。



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 21:52│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中和って、この先何年続くの? ヒ素は年間50㌧の湧出量
    コメント(0)