2015年03月12日

五寸釘が針金にの恐怖 その二

  昨日に続いて、「五寸釘が針金にの恐怖」、「その二」として、法面の上方の平場コンクリート補強道路の写真をお伝えさせて戴きます。
 
 ※「アンカーボルト」さんから、とっても適切なご意見を頂戴いたしました。
  本当にご指摘のように、法面上層部の現実をj間の辺りにすると、一挙にこの法面のコンクリート全体が、国道上に崩れ落ちる危険性を孕んでました。

 2010年に完成しましたが、この付替国道の道路管理は、道路管理者である群馬県に2010年12月17日に引き渡されているそうです。
 ※通例、三桁の国道は、県に移管されるそうで、旧国道145号線の時から、管理は群馬県でした。為に、国道閉鎖に伴う、未移転者との対応は群馬県があたったわけでした。

 最上段から参ります。
法面上方の最上段です。
 茂四郎トンネル西側の上方の、墓地方向から入りました。かなり厳しい道なき道で、必死でした。
五寸釘が針金にの恐怖 その二


法面上方の無コンクリート補強道路を少し進むと、このようなコンクリートの舛と排水口にて、分断されます。結構、きつい傾斜でした。
 五寸釘が針金にの恐怖 その二

 















 そして、またドドメ状の連続する、平場コンクリート補強道路=砂防ミニダムが続きます。
 一見、堅固に見えますが、地面との接合部は、土砂類が崩れていて、コンクリートが浮いている部分があり、砂防ダムの役目をなしていません。※写真はのちほど添えます
 
五寸釘が針金にの恐怖 その二


 先の分断水路を過ぎたこの辺りでは、金網の仕切りの左手は、このような道路になっています。 もう少し歩くと舗装道路になります。どうやら、八ッ場沢の工事現場につながるようです。(最初はその道路から登ろうとしましたが、工事現場の真っただ中で断念しました)
五寸釘が針金にの恐怖 その二





//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 次の写真は、上から二段目の場所です。
この小道は、写真のようにほどなく行き止まりとなります。
五寸釘が針金にの恐怖 その二





 西方向に逆戻りすると、こんな真新しい計測器が設置されていました。たぶん、地滑り測定器ではないかなと思いましたが……
五寸釘が針金にの恐怖 その二



 ご覧ください。色の変わっているのは、亀裂部分の修復部です。
 この段の法面との接合部にも、ずっと新たなコンクリートで修復されています。こんな補修では、この強酸性の土壌酸化による地滑りの亀裂は防ぎようもありません。
 場合によっては、国道上に、パッカリはがれた法面が崩落する恐れがあり、ぞっとした次第です。
五寸釘が針金にの恐怖 その二


五寸釘が針金にの恐怖 その二



五寸釘が針金にの恐怖 その二


五寸釘が針金にの恐怖 その二




//////////////////////////////////////////////////////
 上から三段目の法面もありますが、後日に。


 



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 08:34│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五寸釘が針金にの恐怖 その二
    コメント(0)