2014年04月29日

富岡製糸世界遺産登録に沸く群馬で、「吾妻渓谷」破壊工事進む

富岡製糸世界遺産登録に沸く群馬で、「吾妻渓谷」破壊工事進む


 川面はたまり水となり、もはやミニダム湖です。
 かの品木ダムと同じ、エメラルドグリーンの湖面でした 。
 「白糸の滝」は水量が途絶えだしてました。迂回させているのでしょうか? 
 早晩、壊滅せざるを得ない運命なのですから、どうでもよいことなのかもしれませんが……
 
 ですが、切なさに金切声を発したくなります。
 2008年5月末に判った、転流工工事の際に、なんとしても阻止すればよかったのでした。しかし仲間内からの「今は時期ではない」とのことで…… そこでせめて抗議書をおくるために急きょ立ち上げ、抗議書に記した次第でした。それが本会の発足日でした。

 
 さて、27日の各紙には「富岡製糸場 世界遺産へ」の文字が躍っています。
 群馬県民の一人としてうれしくないはずはないのですが、八ッ場の現実に併せると複雑なものが走ってなりません。
 27日朝、久々に朝刊をゆっくりと読みました(それもまさに久しぶりに床の中で)。さらにまた珍しく、八ッ場関連以外の次の記事も保存してあります。
 毎日新聞の全国版には、「売らない貸さない壊さない 前所有者、保存に功績」との記事があり、ました。「片倉工業」の並々ならぬ保存活動の経緯があった由。
 記事をよんで、より無念さがよぎりました。
 
 文化財を守るとは何なのでしょうか?
 一企業のなみなみならぬ努力にて、周辺地域の祝福・協力を存分に受けて、世界遺産にまで輝くにいたった富岡製糸。
 かたや、長野原町の人々にさえも見捨てられてしまった? 感じの国指定の名勝「吾妻峡」。 
 かつて、水没地内の女性の方に「よくも悪くも、これがみんなの選択だったのですから……」といわれました。

 思わず、直ちに2つの文化遺産の明暗を記した拙文を、先週に続いて投書欄に書き送った次第です。
 たぶん、没でしょうけれど……
 八ッ場ダム問題は文化財や環境問題ではなく、政治問題なのだそうだから。





同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 22:24│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富岡製糸世界遺産登録に沸く群馬で、「吾妻渓谷」破壊工事進む
    コメント(0)