グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2017年03月25日

本郷県議が、足で確認した質問を繰り出してくださった

 ようやく、去る3/14(火)の土木常任委員会で、一期目、この常任委では新顔の本郷高明県議が行った八ッ場ダムに関した質問について記せることになりました。相変わらず時間はないのですが、既に10日間も経ているので、急かれるものがあるのです。
 通例、産経土木常任委員会は2日間にわたり行われます。初日が産業経済部門。2日目が八ッ場ダムを含む土木部門まの委員会となります。
 



 補遺したいことがいっぱいありますので、詳述を後で加えますが、 質問の項目は以下の通り。骨子のみを。
 一、付替え国道の補修工事に関して➡道路の維持管理費は県担なのか。
➀国道145号線付替え国道で行われている、法面修復工事の総工費と工期について
  道路管理課長:この「道路災害防除工事」の総工費は1億5千万円。
               工期は、平成28年7月に着手、平成29年上記完成。
県は「地すべりではない」と言っているが、本当にそうなのか?
 道路管理課長:地すべりとは考えていない。
移管後、県負担となっているが、国と県の配分はどうなっているのか?
  道路管理課長:県が管理することになった道路区間は、県が管理することから、維持管理にかかる経費は県の負担になる。

④ 川原畑地区は地質が脆いこで知られている。
  今後、このようなことが起きた場合、維持管理費がかさむことになる。国と県の費用負担はどのようになるのか? ダム事業終了後は全部、県が負担しなければならないのか、再度、教えて頂きたい。
 道路管理課長:県管理区間で法面崩壊している箇所はないと承知している。県管理区間の費用に関しては、先ほど説明した通り、県の負担となる。

➄ 安全対策は必要なので、国に要望して戴きたい

二、川原湯源泉の引き湯問題と今後の動向
 特定ダム対策課長:
    ※詳述、後ほど

三、川原湯温泉宿泊者数、と対策問題
 特定ダム対策課長:綿密な資料に基づき、数値をあげる。 
  ①代替地移転前        平成24年度ーー年間宿泊者数8888名
  ②代替地2軒+旧温泉街2軒    25年度ーー  〃     8069名
  ③代替地4軒+旧温泉街一軒    26年度ーー  〃     6340名
  ④ 代替地に全移転、5軒      27年度ーー  〃     6582名
  ➄    〃               28年度ーー   〃    5358名

三、川原湯温泉駅前の不便さについて
※詳述、後ほど


 この日も所用が山積の中、忙しなく出かけた傍聴でしたので午後はどうしようかと思い始めていた 11時半過ぎ、本郷県議が挙手。しかも八ッ場現地のご質問。心の中で「やはり、来て良かった」と快哉の声を上げました。
 実は、昨年の12月定例会では、この時も傍聴人は私のみ。到着したのは終了間際の11時50分頃。そして、程なく散会。廊下で本郷県議に「今日は八ッ場のこと、ご質問なさいますか?」と問うたら、なんと、「今、やったんですよ」と全く予期なしのお答え。前の角倉県議の時は、ほとんどが午後でしたので、午後とばかり決め込んで、為に用事を済ませてからでかけたのでした。
 で、「午後もどなたか、八ッ場の質問なさいますかねぇ」とも伺うと、「……たぶん、無いでしょう」とのことに、そのまま帰宅しました。
 その時の無念さと非礼があるので、今般は早めに出かけ、それが当たったものですから、うれしくなったものでした。

 しかも、その質問は、何の下調べもせずにもったい付けた口調でとってつけたような質問をしでかす、どっかの議員さんの面々組とは異なり、現地に出向いてきちんと事実と現場を押さえたものだということが伝わってきて安定感がありました。
 思わず、前のめりになって聞き入りました。
 0時ちょっと前に午前の部は終了。
 そこで私は終わるや否や、脱兎のごとく、最前列左端にすわっていらした道路管理課長の席に走りより、早口で答弁の確認をし、「では、地すべりではないという検証はしたのですね」と問い、「それは情報公開で採れますか?」とたたみかけ、慌てて廊下まで追いかけ出て、「本郷さん、八ッ場の質問を有難うございました。ちゃんと足で歩いて調べた良いご質問でしたよ! ご苦労さまでした」と。、(……実は本郷さんにもっと食い下がって欲しい場面もあるにはありましたけれど)、
 ※さらに何かの折には記したいと思っておりますが、昨年秋の720億円値上げ承認のため、総務と産経土木による合同確認会議が開催された際、この本郷県議に対し、思わず極めてきついエール語をかけてしまったことがあったのでした。
 本郷県議さんはこれからも八ッ場への発言をなさって下さるものと想われ、これまでのように常任委員会に行く目標が出来ました。
 
  


Posted by やんばちゃん at 08:21Comments(0)八ッ場だより

2017年03月24日

田中正造の血の叫びに重なる、現地見学会のお知らせ

 


 ※ここでスキャンがおかしくてチラシ末尾が切れてしまってました。次の要項が続きます(判りやすいように太字にしました)。
 そして、当会のこれまでのチラシレイアウトと同じく、当会連絡先どの楕円形内の要項が続きます。とりあえず今は、このままアップさせて戴きます。
参加費 資料代・移動費その他など一千円  申込期限:5/3(水)※昼食持参
※現地状況、参加者数、当日の天候などに応じ見学コース等の変更もありますことご了承ください



 遅ればせながら、 3/12(日)配布のチラシをアップさせていただきます。(いつもながらの遅延の理由は末尾に)
 さて1枚目は、来る5/6(土)の現地見学会です。
  すでに立入禁止区域ばかりで見られる葉所も限定されてしまっていますが、主に、いかにダム工事というものが、手ひどい自然破壊に加え、人間不在というより圧迫を起こすものかを、この間、撮りためた破壊前の写真類をも持参してご説明したいと思います。
 公共工事の不合理性について、理不尽な事実を白日のもとにさらすこと。それが、1999年より現地に何百回と通いつめてきた私たちの義務であり、かの田中正造の血の叫びに重なるものと思います。今もなお、民の、自然界の痛手は変わりません、

 二枚目は、本会の今後の取り組みへの方向性と決意を示したものです。
 初年度の会から、原発とダムは同一構造ということを訴えさせて戴いて参りました。



チラシアップが本日になりましたのは、
一昨日、アップしようとした矢先、八ッ場現地でのある取組みを思い出し、期日について確認しました処、なんと22日、その日なのでした。
 で、午前中、慌てて雑用を片付けて、午後、といっても午後3時半着。
 このことについては後ほど。片づけごとをしながらも、行くべきか行かざるべきか迷いましたが、やはり、行ってよかったです。現地にたつとムダごとはなく、国交省のやり方と全体の進み具合の上で、幾つかのパターン的原型を内包している一連の事実経過がより鮮明に見えてきました。
 昨日は終日、奔走状態にて、パソコンの前に座れた夜半は睡魔に見舞われてしいました。
 3/14の土木常任委委での本郷たかあき県議の質問についてしるすためにも、早く、アップしないと考え、今朝は何はともあれ試みた次第です。

 ところが、手間とりまして、なぜか、チラシは分割となり、理由は判らず、メーカーに問い合わせる時間もなし。ようやくアップすれば、今度は容量オーバー。加えて逆向き。従って、グンブロ一覧には逆さまのチラシとあいなりました。で、チラシを入れ替えるなど手間取りました。
 国会中継を聴きながらとはいえ、ゆうに一時間半、経過。 
 あ~あ、千手観音の幾つもの手とまではいわないけれど、せめてもう一組、事務処理的な事柄をこなせる手が欲しいです。
  


Posted by やんばちゃん at 10:06Comments(0)八ッ場だより

2017年03月22日

昨日21日、常任委資料到着

 去る3/14の群馬県議会産経土木常任委員会の傍聴では、私一人のみでした。
 そこで、本郷高明県議(リベラル群馬)が質問した、現地の綿密な状況について、皆さまに広くお知らせしたいと思いました。メモだけではいささか心配なので、より詳細なものをと関係筋にお願してまいりました。数日間、待ち続けましたところ、連休明けの昨日21日、その一部が郵送されて参りました。
 傍聴にはお見えになられていませんでしたが、既に20日の日に他団体が掲載されているのを、先ほど目にしました。但し、骨子のみですので、もう少し丁寧に記したいと思います。
……でも、お陰様で手にしたかなりの分量の記録を、当方の判りにくい文章で明快にお伝えできるか、心配です。
 ともかく、熟読して解体して記させて戴きたいと思いますか、近々開催のイベントの準備に加え、ことこどく日延べ状態の雑務に追われる身には至難の業なのです。連日、目の前に押し寄せてくるその場しのぎのことに追われぱなしなのです。

 で、その前に簡単にアップできるようになったチラシの転載を。
 これは3/12の「さようなら原発」の会で、ご参加の皆様に配布させて戴いた両面チラシです。
 どちらが、表面か裏面かはありませんが、
 ①まずは、当会の位置づけの決意文めくもの
 ②ついで、5/6(土)の当会の現地見学会のご案内チラシをお送りさせて戴きます。

 5/6(土)の現地見学会、ご参加ください。
  


Posted by やんばちゃん at 08:39Comments(0)八ッ場だより

2017年03月20日

定礎式雑感



去る4日の定礎式の一端について、極めて私的な感慨をもって記した一文です。
ある会報に送った拙文の転載です。8日に記して送ったものです。

ブログ上に転載しようとしたのでしたが、プリンターの不具合に悩まされました。ワード文書のままでは、ブログには取り込めないので、まずはスキャナで取り込みデスクトップ上で容量を小さくしてからアップしてきたのでしたが、なんとスキャナができないのでした。その上、最後に打ち出した前回にでてきた、妙な英数字の羅列、しかも数行~多くて20行くらいのが打ち出されてきてしまいました。初めての経験でした。慌てて中止にしようとしても、電源が切れないのです。
しかたなく、その夜はコンセントを抜いてみました。再開しても相変わらずなので保留。印刷未了の文書がたまっているかと想い、コントロールパネルからの検索を試みても0なのでした。
翌日は他の新規文書をプリントしようとしましたが、やはり不可。なのに今度は相変わらず英数字が、今度はどんどん出てきてしまったのでした。そのうちには終わるだろうと疲労の果ての根気良さで、紙代は大したことないからと辛抱強くというより自棄気味に待ってみましたが変化なし。なんと、その数40枚ほどにも。
そして、忙しさに追われて中2日ほどおいて、プリンターにかんしてだからムリかもしれないとは懸念しながらリモートサポートに連絡。
対応してくださいました。すると、今度は例の英数字は出ず、数日前にウトウトした新規の文書が印刷されてきたのでした。その時、どうせだめなのだからとにわかに用紙が惜しくなり、英数字の羅列されたのが打ってある用紙をいれていたのでした。そこに新規文書が印刷されたので、本来なら使えないと思っていましたら、6行ほどだったので、斬新なレイアウトにみえてきました。けがの功名とはこのことなりだと思いました。

なんと゜いとも簡単にというか妙なことに、これでプリンターは正常に動くようになったのでした。
ホントウに機具類に翻弄されやすく、時間のロスの多い、そのためよりかけずりまわらざるを得ないオバさんです。  


Posted by やんばちゃん at 21:08Comments(0)八ッ場だより

2017年03月14日

元の水に非ず。3/4(平素は立入禁止の)左岸からの全景




3月4日、左岸本体工事の現場で行われた定礎式。
式典後、場内最下流域から、右岸堤体法面を臨んだ写真です。
法面の頂きから、中央階段の左右にほぼ台形型に青いロープ状のものが川床に向かてこていされています。これが堤体の幅となるようです。

幾ら、頑丈に造ってもコンクリートの耐用年数には限りがあることを、私たちはここで再自覚すべきではないでしょうか?
そして、その時、清流・吾妻渓谷は元の姿に、水に非ずです。


しばらく、本欄は開店休業状態でしたが、本日、傍聴の群馬県議会の土木常任委員会で知った事実を記したいと奮起しました。が、長く休んでいたため、手順が…… そこで、手始めに写真のアップ練習をした次第です。
  


Posted by やんばちゃん at 21:42Comments(0)八ッ場だより