グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年12月03日
今夜9時 BS1長良川河口堰〜公共事業は誰のものか〜
またまた、ご無沙汰。
体調がもどらない上に、なにやかやとで……
占い欄の通り、ここ三週間はことごとく不調なのです。土曜日からは、星座が移動するので何とか回復のきざしとか。
八ッ場ダム問題と併せて、「どこまで続くぬかるみぞ」といった感の日々でした。「春泥」という語は若い日からのお気にいり語で、好んで使ってきましたが、冬場に向かっての泥沼はきびしいものがありますね。
さて、今夜、9時。以下の放送があります。
以下は、ある方のメールの転載です。
ですが、私は末尾の理由にて、みられず、録画も手をつくしたのでしたが、全て不調に終わりました。
で、時間がありませんがせめて、皆様にお伝えしたいと思い立ちました。また、ブログに復帰できそうです。
///////////////////////////////////
<再放送のお知らせ>
BS1スペシャル
長良川河口堰〜公共事業は誰のものか〜
再放送:12月3日(木)時間:21:00〜21:49
11/30放映された「長良川河口堰」が好評で、夜中にもかかわらず高い視聴率だったようで、下記のように再放送されることになりました。こんどはお勧めしやすい時間に放映されます。まだ見ていない方にお勧めくださ
誤解のないように。宣伝する私は決してNHKファンではありません。受信料支払いも拒否しています。
あべチャンネル、籾井独裁のもとでも真面目に報道するスタッフと番組には激励の声を届けたいです。
皆様も、見た感想をNHKにFAXを入れてください。
////////////////////////
上記メール末尾にありますように、実は当方もNHK受信料支払いには反感を感じています。
今や、NHKに抵抗するのは、市民運動のステータスとか?
そこで、反撃して、11月半ば、まずはBSアンテナをはずしてもらったばかりなのです。
ところが、ほどなく、11/30の放送なのでした。
でも、断念するしかありませんでした。
籾井会長は辞任しないまま、いすわっているしで、ここ数か月受信料を滞納。督促電話には「二ケタになるまで支払いしません。それから、アンテナは外しますので」と伝えた次第なのてす。
「外されましたら、ご連絡くださいますよう」との事務的口調は耳に残っています。
で、夏の終わりから、悔しいからまずBSを外してやろうと心づもりしてきたのですが、自分では構造が判らずも、屋根を見上げては思案。取り付けて戴いた方には連絡不可能。
玄関脇の低いひさしの上とは言いながらも、一応は屋根に上って戴くのだから、やはり慣れた方でないと、何かの時には責任が取れないし……と、根負けしていた矢先に、親戚の物置工事にきていた職人さんに頼みこんで、11月半ばにようやく。
なんと、たった3~4分のこと。
わが家のはしごをかけ、上ったと思ったら、私がちょっとよそ見している間にもう降りてこられてきたのでした。「たった、これだけの時間じゃ、いい値を戴くのは悪いですね」と言われたものでした。
早速、NHKに「はずしましたので」と連絡。
やりとりの中で、「民放さんはスポンサーがいますから」との言葉に、「あら、NHKのスポンサーは、国家じゃありませんか」と憎まれ口をきいたものでした。
で、今回は数日前から疑いなく録画を親戚にたのみ、今夕は持参し、操作ができるという姪に渡したら、一瞥して「これはDVD。うちはブルーレイだからダメ」との由。テレビは彼女の部屋にもあるけれどBSはなし。ならば、最初に行ってくれればよいのに!!
次にもう一軒の親族に。より丁寧にメモをし電話も入れて持参したところ、「ダビングと編集中なので、対応できず」とのことに‥‥
(……、でも、落ち着いて考えてみたら、あの地デジ騒動の時に買った、わが家のテレビも確か、ブルーレイとやらなのだけれど……)、
今度は、知人たち4名に矢継ぎ早に電話。
うちに二人はルス電。通じた一人のお宅は録音は不可との由。残るもう一人は扱い不能。
もうじき、放送開始の時間!!
なんとも、縁がありませんでした。
体調がもどらない上に、なにやかやとで……
占い欄の通り、ここ三週間はことごとく不調なのです。土曜日からは、星座が移動するので何とか回復のきざしとか。
八ッ場ダム問題と併せて、「どこまで続くぬかるみぞ」といった感の日々でした。「春泥」という語は若い日からのお気にいり語で、好んで使ってきましたが、冬場に向かっての泥沼はきびしいものがありますね。
さて、今夜、9時。以下の放送があります。
以下は、ある方のメールの転載です。
ですが、私は末尾の理由にて、みられず、録画も手をつくしたのでしたが、全て不調に終わりました。
で、時間がありませんがせめて、皆様にお伝えしたいと思い立ちました。また、ブログに復帰できそうです。
///////////////////////////////////
<再放送のお知らせ>
BS1スペシャル
長良川河口堰〜公共事業は誰のものか〜
再放送:12月3日(木)時間:21:00〜21:49
11/30放映された「長良川河口堰」が好評で、夜中にもかかわらず高い視聴率だったようで、下記のように再放送されることになりました。こんどはお勧めしやすい時間に放映されます。まだ見ていない方にお勧めくださ
誤解のないように。宣伝する私は決してNHKファンではありません。受信料支払いも拒否しています。
あべチャンネル、籾井独裁のもとでも真面目に報道するスタッフと番組には激励の声を届けたいです。
皆様も、見た感想をNHKにFAXを入れてください。
////////////////////////
上記メール末尾にありますように、実は当方もNHK受信料支払いには反感を感じています。
今や、NHKに抵抗するのは、市民運動のステータスとか?
そこで、反撃して、11月半ば、まずはBSアンテナをはずしてもらったばかりなのです。
ところが、ほどなく、11/30の放送なのでした。
でも、断念するしかありませんでした。
籾井会長は辞任しないまま、いすわっているしで、ここ数か月受信料を滞納。督促電話には「二ケタになるまで支払いしません。それから、アンテナは外しますので」と伝えた次第なのてす。
「外されましたら、ご連絡くださいますよう」との事務的口調は耳に残っています。
で、夏の終わりから、悔しいからまずBSを外してやろうと心づもりしてきたのですが、自分では構造が判らずも、屋根を見上げては思案。取り付けて戴いた方には連絡不可能。
玄関脇の低いひさしの上とは言いながらも、一応は屋根に上って戴くのだから、やはり慣れた方でないと、何かの時には責任が取れないし……と、根負けしていた矢先に、親戚の物置工事にきていた職人さんに頼みこんで、11月半ばにようやく。
なんと、たった3~4分のこと。
わが家のはしごをかけ、上ったと思ったら、私がちょっとよそ見している間にもう降りてこられてきたのでした。「たった、これだけの時間じゃ、いい値を戴くのは悪いですね」と言われたものでした。
早速、NHKに「はずしましたので」と連絡。
やりとりの中で、「民放さんはスポンサーがいますから」との言葉に、「あら、NHKのスポンサーは、国家じゃありませんか」と憎まれ口をきいたものでした。
で、今回は数日前から疑いなく録画を親戚にたのみ、今夕は持参し、操作ができるという姪に渡したら、一瞥して「これはDVD。うちはブルーレイだからダメ」との由。テレビは彼女の部屋にもあるけれどBSはなし。ならば、最初に行ってくれればよいのに!!
次にもう一軒の親族に。より丁寧にメモをし電話も入れて持参したところ、「ダビングと編集中なので、対応できず」とのことに‥‥
(……、でも、落ち着いて考えてみたら、あの地デジ騒動の時に買った、わが家のテレビも確か、ブルーレイとやらなのだけれど……)、
今度は、知人たち4名に矢継ぎ早に電話。
うちに二人はルス電。通じた一人のお宅は録音は不可との由。残るもう一人は扱い不能。
もうじき、放送開始の時間!!
なんとも、縁がありませんでした。