2011年01月23日

湯かけまつり、各紙報道

 湯かけまつりをほうじる、去る21日の県内版各紙をお送りします。

【2011年01月21日(金) 朝日新聞群馬版】 
  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000581101210001
 八ツ場ダム  湯気と熱気 川原湯包む

【キャプション①】 次第に湯かけにのめり込んでいった遠藤記者(右)
【キャプション②】 「お祝いだ」と叫びながらお湯をかけ合う参加者たち=いずれも長野原町、葛谷晋吾撮影
【キャプション③】 路上につり下げられたくす玉に向かってお湯をかけると、割れたくす玉からニワトリが飛び出した

 【2011年01月21日(金) 毎日新聞群馬版】 
http://mainichi.jp/area/gunma/archive/news/2011/01/21/20110121ddlk10040190000c.html
   湯かけ祭り:厳冬の朝 八ッ場ダム地元の川原湯温泉で 

【2011年01月21日(金) 読売新聞群馬版】 
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110121-OYT8T00113.htm
  川原湯温泉 湯かけ祭りで熱気
   先行き不安 吹き飛ばせ
【キャプション】 祭りが最高潮に達し、くす玉から飛び出した鶏を捕らえて喜ぶ参加者(20日午前6時21分)

【2011年01月21日(金) 東京新聞群馬版】 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110121/CK2011012102000084.html
無病息災と繁栄祈る 川原湯温泉 奇祭「湯かけ祭り」
【キャプション】「お祝いだー」のかけ声とともに、温泉の湯をかけ合う参加者ら=長野原町で



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 21:59│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯かけまつり、各紙報道
    コメント(0)