2010年11月01日

高ジョッキ登山のお知らせ

長野原町・東吾妻町の高ヂョッキに登りませんか!
日 時 11/3(水) 祭日 ※天候により変更もあり (長靴程度の軽装で可とのこと)
 現地集合時間  11時頃(場所等は個別に通知)
 
 一昨日も「急なお知らせ」としてご案内させていただきましたが、長野原町の住民の方から、お誘いがありました。昨年の早春にも伝えしましたように、高ヂョッキは水没地の南方、東吾妻町にまたがる1208mのとがった山です。
 西手には(草津に向かう際に左手にみえる)ベレーを冠った形でおなじみの丸岩がありますが、84mほど高いだけあって眺望は抜群。六合村方面まで一望できるとのことです。※【08/12/16の上毛新聞に「ぐんま百名山・番外編」として登場】
 詳細事項は、参加希望者に個別に連絡
 連絡先◆027ー373-5672
 (℡&fax)027(373)5672
 (携帯)090 2910 4722
 (メール) spq272s9@rondo.ocn.ne.jp


同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 13:26│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高ジョッキ登山のお知らせ
    コメント(0)