2010年06月26日
農文協「技術教室」7月号にイヌワシとヒ素を
7/25発売の、農文協「技術教室」7月号(第五十八巻 第七号)に八ッ場の環境問題を記しました。
私に与えられた課題は、「イヌワシとヒ素問題」でした。
主に、技術家庭科の教師の皆様の副読本的な冊子のようでして、定期購読者の方が多いらしいです。で、大きな本屋さんにいかないとないかもしれません。
なお、下記に問い合わせれば、送ってくださるようです。
定価 720円 送料 90円
東京都港区赤坂七7-6-1 社団法人 農山漁村文化協会
営業部03-3585ー1141
※(当方にもあります)
罫線一つ、引くのがおぼつかなかったオバさんが、品木ダム水質管理所から送って頂いた原画のイラストの容量に格闘し、そこにオリジナルデーターを挿入するなど、悪戦苦闘。ようやく仕上げた原稿でした。
チューター役の編集団体:産業教育研究連盟の、宇都宮大学教育学部・環境教育課程.生活環境教育学部の真下弘征さんには、ご退官直後のせわしない日々のなかで、分量オーパーのまとまらない草稿にて、心ならずも大変なお手数をおかけいたしてしまいました。
本欄にて、改めてお礼を申し上げます。
Posted by やんばちゃん at 10:59│Comments(0)
│八ッ場だより