2010年05月25日

三度目の、5/30の田植えについて

 前にも、ご案内してありますが、5/30(日)の八ッ場現地での、地元の方たちと一緒の、田植えのイベントの件です。
 昼に、現地実行委員長の篠原さんに連絡をとりましたら、ただ今、地元民の参加者と市民側の人数がほぼ同数となって参りました。
 もし、水田に入られるのがお嫌いなら、田の両端で、綱を張る役や応援団も必要なので、ご安心ください。

 八ッ場では月末の田植えが、ほぼ最後となります。
 確か篠原さんのお宅には、本日辺り、苗が届く予定に伺ってます。正業を他にお持ちなので、遅い部類にはいられます。
 ですので、先に機械の田植えをされ、当日のために残してくださっている田は、狭いので大丈夫です。男性陣の若い方たちに張りきって植えてもらいましょう。

 なお、現地では23日の日曜日にも、村おこし的イベントとして、「花を観て歩く会」的な」(ずっと以前に聞いたので、やはり実行委員の篠原さんから伺っていたのでしたが、失念して正式名称わからず)催しがありました。やはり、雨で、大変だったことと思います。
 これは日本生態系協会のスポンサー付きとかで開催とのことでした。土曜日に八ッ場で様子を聞くと、第1回なので一般参加者は少なく人員集めに苦慮。役員クラスにも出てもらって、20人くらいで行う予定とかのことでした。
  
 が、今回のイベントは、全くの自主的な企画です。
 昔ながらの手植えによる田植えを通じて、地元の方との交流と将来の村おこしの活路を見出すことにあり、参加者の皆様のご示唆やご意見も承りたいようです。
 どうぞ、お力添えをお願いいたします。


同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 21:10│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三度目の、5/30の田植えについて
    コメント(0)