2010年05月07日

安全祈願祭ー新聞報道

 夕方の虹、見事でしたね。
 クリーン作戦の畑にひまわりの種をまこうとして、はびこっている草を無中で退治していたら、誰かの呼ぶ声に顔をあげると、近所の奥さんがしきりに叫んでいるのだけれど、意味不明。指さす東の方角をみたら、巨大な虹が。娘さんから電話で知らせがあって見晴らしの利くところまで出てきたとのこと。「久しぶりだねぇ」と通りがかりの方たちにも教えて、しばし。で、慌てて、写真に納めて置こうと家に飛び込む。カメラはあいにく保存中でダメ。ビデオに入れたけれど旨く入っていてくれますように。


 さて、昨日の湖面1号橋の安全祈願祭の各紙の報道記事をお伝えいたします。
安全祈願祭ー新聞報道
.....................................


 【2010年5月7日(金) 朝日新聞群馬版】
  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000581005070001
    「一筋の光明」と長野原町長

//////////////////////
 【2010年5月7日(金) 毎日新聞群馬版】
 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100507ddlk10010114000c.html
  八ッ場ダム・流転の行方:湖面1号橋工事、住民ら70人安全祈願 /群馬
     ◇長野原町長「不透明な中に光明」

//////////////////////
  【2010年5月7日(金) 読売新聞群馬版】
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/
中曽根氏、民主対応を批判 富岡氏は欠席

//////////////////////
  【2010年5月7日(金) 東京新聞群馬版】
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/
 湖面1号橋 本格工事へ八ッ場ダム生活再建事業 川原湯温泉で安全祈願祭


同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 23:39│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安全祈願祭ー新聞報道
    コメント(0)