2010年05月04日
今年の吾妻渓谷です

先月、4/26の吾妻渓谷の風景です。左手の淡いピンクが咲きだしたばかりのミツバツツジです。何だか、色が全体に薄すぎますよね。例によって、気ぜわしくガチャガチャと何枚も撮ったのでしたが……
念のため、申しておきますと、最近はカメラから直でも掲載できるようになれたんですよ。?かなり苦労して努力して、容量を小さくする方法を、少し学んだのです。
NTTのリモートサポートさんやカメラメーカーさんのお客様相談室の皆さんには、お世話を大変かけました。
でも、ビスタの場合、写真が全部載らないので、この点には往生して、日時やサイズなど動かして、「その1枚」を選択するのが大変なのです。実は、冒頭の1枚もたまたま、うまくアップできた、オンリーワンの1枚なのです。
で、過日、「ペイント」とかで容量を小さくする方法を教えていただいたのですが、こちらは未だ混戦状態です。
それにしても、確かに写真があるのとないのとでは、かなり違うものですね。
毎年、春のこの場面を撮りためては来ましたが、その反対方向は、例の仮排水トンネルで無粋ですね。
そうそう、それも添えてみます。
左手から川の中にせり出したコンクリートのものが、8M四方のトンネル。左手から、ダム堤工事の際、水を正面前方の小蓬莱山まで迂回させるトンネルでした。ダム本体工事の準備工事と位置づけられています。
中止後は、無用の長物です。本当にそうなって欲しいものです。
Posted by やんばちゃん at 23:54│Comments(0)
│八ッ場だより