2011年06月16日
残る柏屋も、年内には解体
川原湯温泉を登りつ詰めた、温泉街の最も奥まったむ川原湯神社の前に、三軒の大手旅館がありました。
写真の「柏屋」は、最も多い百人収容が出来ましたが、現在休業中で年内には解体予定とのことです。
その前に、解体され石段だけが残っている「高田屋」さん。
そして、その右手にはさら地となった「敬業館 みよしや」の跡地。断崖にはりだしたタイル張りの浴槽が残っています。
浴槽自体は改築されているでしょうが、位置的には、その昔、若山牧水をはじめ、多くの文人墨客が一夜の宿をとった時の風呂場の位置のままなのでしょうか。
密集した場所での三軒の旅館なので、端から順々に解体するようです。
今年の「湯かけ祭り」の時、柏屋さんの大旦那さんは、たき火の廻りで、「川原湯温泉は、ハァ、ぶっッつぶれたい」とだみ声で語られ、「俺んちも今年いっぱいで壊すんさ」とはきすてるようにつぶやかれたものでした。
誰が何がどうして、名湯・川原湯温泉を意味なくツブしてしまったのでしょうか。
Posted by やんばちゃん at 22:42│Comments(3)
│八ッ場だより
この記事へのコメント
どうも一連の原発の記事の後だと鈴木さんは自民党が悪い、国土交通省が悪いと言いたいだけに聞こえてしまうのは不思議な現象ですね。
>誰が何がどうして、名湯・川原湯温泉を意味なくツブしたんだろうか。
補償基準妥結の時点で既に成人だった国民でその責任を逃れることのできる人は一人としていないでしょう。
あなたも自分の責任は棚に上げて他人を批判するだけの人なんでしょうか。それとも違うんでしょうか。
私たちの世代からすれば無責任なのはあなたのような世代なんでしょうと言いたいが。
他人のことを簡単にオロカモノと評することのできる鈴木さんにはぜひそこの所には言及していただきたいものです。
>誰が何がどうして、名湯・川原湯温泉を意味なくツブしたんだろうか。
補償基準妥結の時点で既に成人だった国民でその責任を逃れることのできる人は一人としていないでしょう。
あなたも自分の責任は棚に上げて他人を批判するだけの人なんでしょうか。それとも違うんでしょうか。
私たちの世代からすれば無責任なのはあなたのような世代なんでしょうと言いたいが。
他人のことを簡単にオロカモノと評することのできる鈴木さんにはぜひそこの所には言及していただきたいものです。
Posted by 正真正銘のオロカ者 at 2011年06月18日 21:34
利害関係が あると同じ地域でも 争い こんなローカルなブログで
上げ足とる?
正真正銘のオロカ者様は 地元の方ですか?
取り合えず ダムは要らないと 思いますが・・他所者は
上げ足とる?
正真正銘のオロカ者様は 地元の方ですか?
取り合えず ダムは要らないと 思いますが・・他所者は
Posted by とうりすがりの前橋市民 at 2011年06月19日 11:45
とうりすがりの前橋市民 様
「とおりすがり」の方とはいえ、的確なご意見をビシャリと。
ありがとうございました。
「とおりすがり」の方とはいえ、的確なご意見をビシャリと。
ありがとうございました。
Posted by やんばちゃん
at 2011年06月22日 01:03
