2011年08月10日

(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)

 さて、災害と言うのは、1ケ所だけでなく、幾つかの場所や条件が複合して、一気に崩れるものであるということを証明してくれるのが、これからお示しする写真類です。
 説明しやすくするために、もう一度以下の写真を添えます。
 このルートが最もメインな災害ラインです。下から、上方に向かいます。
 【写真A①】総合相談センター
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A②】①現場に出るために、その上の道路、吾妻渓谷入口と反対の道を歩き出しますと、この地点でも小石が散乱。
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A③】そして、さらに進みますと、例の最大の陥没場所に。前出と同じ写真ですがこれが最も良く取れてましたので……
 なお、陥没してて危険なので、進行方向とは逆に上から撮るしかできませんことをお断りします。
 
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A④】③のすぐ上の様子です。
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A⑤】③と④を逆方向から撮りました。陥没箇所がおわかりでしょうか。
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A⑥】さらに進みますと、道路が隆起していました。
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)


【写真A⑦】側溝蓋も散乱。水の強さを思い知らされました。
 
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)

 



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 23:00│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(六)川原湯駅前、土砂ルート その一(※メイン)
    コメント(0)