2011年09月15日
各マスコミ一斉に反応。群馬選出3総理も如何ともし難かったダム
【ぶらさがり会見時の大沢知事】
おびただしい報道がありました。
雨宮隆児さんが13日昼過ぎより、やつぎばやにあるメールに報道転載を投稿された記事一覧です。
最初に 一夜あけた、県内各紙の報道を列記します。
「ダムが一番」の結論のみのテレビ報道に比べれば、すこしは具体的かもしれませんが……、14日付けには、ダム反対の市民たちのコメントも載るようになってきています。
◆ は記事のみ
◇◆は動画あり
しかし、またも「政争の具」と化した、我が八ッ場です。
なんと、厄介なダムなんでしょうか。しかし、このねばり強さはしたたかです。まぁ、かの上州選出の三人の歴代首相もなんともできなかったのですから……
14日掲載分/////////////////////////////////////
◆建設「まだ分からぬ」 国の最終判断に注目(朝日新聞群馬版2011年09月14日)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000581109140001
◆八ッ場ダム建設:ダム案、最も有利 何だった?この2年 知事ら批判(毎日新聞群馬版2011年9月14日)
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110914ddlk10010085000c.html
◇民主内、なお疑問視も
◇検証の前から分かっていた
■批判の大合唱
◇工期遅れは、事業費増は
■再開にも課題
◆「八ツ場」ダム優位の検証結果 6都県、国に早期着工促す(日経新聞2011/9/14 9:31)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E1E2E7E68DE3E1E2EBE0E2E3E39EE4E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
◆「八ツ場ダム建設が最良」、関東地整が評価結果示す(日経BPネット2011/09/14)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110914/283859/
13日速報
///////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////
◆八ツ場ダム建設が最も有利 国交省整備局が総合評価(共同通信2011/09/13 11:10)
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091301000243.html
◆八ツ場ダム建設「最も有利」=関係自治体に報告案―国交省関東地整局(朝日新聞=時事通信社2011年9月13日11時6分)
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201109130026.html
◆八ツ場ダム案、最高評価 国交省検証(朝日新聞2011年9月13日11時27分)
http://www.asahi.com/politics/update/0913/TKY201109130172.html
◆八ッ場ダム:「検討の場」初会合 流域首長、政府を批判(毎日新聞 2011年9月13日11時50分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110913k0000e040055000c.html
◆八ツ場ダム建設が最も効果的 1都5県の知事が早期再開要請(産経ニュース2011.9.13 12:31)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/fnc11091312330006-n1.htm
◆国交省整備局「八ッ場ダムは建設が最良」と結論(読売新聞2011年9月13日12時33分 )
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110913-OYT1T00502.htm?from=rss&ref=ymed
◇◆周辺知事らが八ッ場ダムの早期着工を求める(テレビ朝日)
≪ニュース動画あり≫
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210913016.html
◇◆八ッ場ダム検討会、「建設が優位」(TBS NEWS13日11:51)
≪ニュース動画あり≫
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4825400.html
◆八ッ場ダム評価“建設が優位”(NHKニュース9月13日 13時12分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110913/t10015568851000.html
◆八ッ場 ダム建設が有利 国交省、コストなど評価(東京新聞2011年9月13日 夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011091302000188.html
◆八ッ場 ダム建設が有利 国交省、コストなど評価(東京新聞2011年9月13日 夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011091302000188.html
◇◆国交省整備局「八ッ場ダム、建設が有利」(日テレニュース2011年9月13日 16:21)
≪ニュース動画あり≫
http://news24.jp/articles/2011/09/13/07190537.html
◆八ッ場ダム再検証、地元住民に期待と不安(読売新聞2011年9月13日17時39分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110913-OYT1T00764.htm
◆八ツ場ダム「建設が最も望ましい」 国交省が再検証の結論提示(産経ニュース2011.9.13 18:22)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110913/dst11091318350021-n1.htm
◇◆八ッ場「建設が有利」、脱ダムに再び揺れ(毎日放送13日16:44)
≪ニュース動画あり≫
http://www.mbs.jp/news/jnn_4825576_zen.shtml
◆前原氏、八ツ場ダム建設容認の検証結果に「不愉快」(産経ニュース2011.9.13 19:57)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110913/plc11091319580039-n1.htm
◆「八ツ場ダム建設が有利」で前原氏「検証結果は不愉快」(共同通信47ニュース2011年09月13日)
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_5237/
◇◆八ツ場ダム建設が最も有利(共同通信47ニュース2011年09月13日)
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_5223/
≪ニュース動画あり≫
Posted by やんばちゃん at 07:35│Comments(0)
│八ッ場だより