2011年10月09日

車座集会開催への、直訴的質問す

 
車座集会開催への、直訴的質問す

【ぶらさがり会見 大臣後ろの左側は 奥田副大臣。右側は津川政務官、八ッ場へは確か三回目になります。 報道陣は約60名をこえていたでしょうか】


 終了後の大臣・知事のぶらさがり会見の席では、前田大臣に対しては、会談の席上で述べた「時期はいつといえないが、予算編成に間に合うように」の、その時期についての質問が相つぎました。
  
 
 実は私も、このぶらさがり会見の際、このままで良いはずがないとのせっぱづまった思いで思わず、終わり間際に、直訴的なお願いめく質問をしてしまいました。
 つまり、長野原町議会議長の言うとおりの「中止撤回でなければ、あってもしょうがねぇ」という住民ばかりではないことを。  そこで、
 「現地を丹念に歩けば、必ずしも今日、述べられていたような推進一色ではなく、むしろ自分たちの生活再建策が先決で、予算は震災復興費に回すべきとの意見もあります。
 その思いを直接、大臣に聴いてほしいとの地元民も現実にいましたけれど、今般のこのシステムではどうにもなりません。
 そこで今後、草の根の声も発っせる車座集会のようなことを行われるお考えはおありでしょうか」と。
 全くの予定外の行動で夢中でしたので、肝心のお答えの冒頭部分は茫洋としてしまっているのですが、「できればそういう機会が得られればいい」(東京新聞)とおっしゃってくださったようでした。
 ついていなくて、ボイスレコーダーは電池切れ。で、念のためまわしていたビデオは容量いっぱいで動かずなのでした。
 ハッキリ覚えているのは「(ダム反対の)ご意見のあることも聞いていますので」とも添えてくださった、次の言葉でした。
 ある方が「良かったじゃないですか。これで車座集会ができることになったんですから」と言って下さいましたが、まだ決まったわけでもなく、実現させるまではともかく必死です。
 これも中止に向けての一つのステップ的手法と考えています。
 まさに、直訴的面持ちでした。

 「今回は大臣とお話できる場所設定はないようです」と、「一時、失望」させた方々に連絡して、その日のために備えてもらいたいものと思います。  

 
      “お忍び視察”は誰の、どこの企画か?
 それにしても、対話集会らしきものは皆無。
 長野原町に入っても、一般住民には誰一人会わず、?会わせないの今回の視察。しかも、町民への一片の連絡もなく、行われた今回の視察。
 ヒト呼んで、「お忍び視察」とか。もちろん、命名したのは、水没地の住民の方ですけれど。
 それにしても、大臣ご自身はあれほど「お会いできるなら、どなたでも」と事前に言っていられたのですから…… 大臣のご意思ではないのはあきらか。
 しかも、前代未聞の、前日の午後になってからの記者発表。
 ちなみに、現場である、記者クラブ所属のマスコミ関係者から見せてもらっ要綱。A4のカラー版で7~8枚はあったでしょうか?
 
車座集会開催への、直訴的質問す


 
 八ッ場はまだまだ当分、熱い日が続きそうです。
 



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 19:03│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車座集会開催への、直訴的質問す
    コメント(0)