2012年02月29日

「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!

「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!


2号橋脇の凍結した「不動の滝」です。
この名称にちなんで、「不動大橋」と、この橋の正式名称にもなっています。
次の写真は、その全景を。
「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!


そして、その2号橋を林地区の側から。右手の絶壁から流れ落ちてきます。2号橋の工事が始まり、立ち入り禁止になるまでは、この時期にはロッククライミングを行っている方の姿が見受けられてました。もちろん、冬場は滝つぼ近くへの道筋は立ち入り禁止でしたが、凍った地面に気をつけながら、ソロリソロリとたどったものでした。
「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!



※時間に急かれて、写真だけの方が簡単。と考えたのが浅はかでした。なぜか、縮小に2度3度と失敗。想わぬ時間を要してしまいました。


同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 10:07│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「不動の滝」、冬場はよくわかるでしょ!!
    コメント(0)