2013年04月05日
7日、現地地すべり見学会です

ここの処もまた、本当に時間に追われてしまっています。
したがって、明後日に差し迫った地すべり見学会のご案内が今頃というありさま。
しかも、またものパソコンとの不具合か、写真がどういうわけか、横向きなのです。が、ガンとして言うことわ聞いてくれません。そうこうしているうちに、睡魔におそわれて……
けれど、パソコンのつむじ曲がりのチラシさん、あいもかわらずそっほむ向いたまま。で、 しかたなく、そのままにさせて戴きまして、要項のみを以下に。
※原因は、「8」のパソコンにわが老朽プリンター「キャノンMP500」は対応していないのです。新しくしている時間も金銭的にもよゆうなしの状態下、先日、ある切れ者の方が、古いパソコンの「ビスタ」を仲介役として、「8」からも印刷できるように
改変してくださったのでした。ですが、やはり幾分かの不具合はあって、プリンターからとりこんだ画像に不具合があるようです。
写真のリサイズもまだ、「8」では本格的にできないのです。
今からでもOK ご参加を!
ウソを言わない、地質学者のご案内にて
講師: 中村庄八さん(地学団体研究会会員・元県立高校地学教師
竹本弘幸さん(拓殖大学・地質学)※「大桑岩屑なだれ堆積物」の命名者
第一回ー明後日4/7(日)
日時: 4/7(日) 13時 川原湯温泉駅集合
第一部:中村さんの案内で危険コースをじっくり歩きます(部分的に車使用)
第二部:16時半~ ミーティング 川原畑「うどん専科 麦の香り」にて
費 用: 資料代・お茶代実費=500円
第二回
日時: 5/19(日) 13時 川原湯地区にて
① 中村さん作成のパワーポイントによる八ッ場の地質学習会
② 竹本さんによる講演
費用:資料代など500円
※詳細はお問い合わせください。夜は川原湯温泉のオープン2日目の旅館に宿泊。希望者はご連絡を。
Posted by やんばちゃん at 23:02│Comments(0)
│八ッ場だより