2014年03月06日

3/30 ダム災害学習会を行います

 
3/30 ダム災害学習会を行います


 写真は、川原畑代替地の付替え国道の山側法面のますます褐色の度を増す、光景です。
 この光景については、おそらく最初に写真を撮った者としても、かなりの関心ごとで参りました。
 もうじき発売予定の中村庄八さんの綿密かつ科学的な現地収録したビデオ説明を聴くと、氷解するとともに空恐ろしさが走ります。
  
 さて、急な取組みですが、地すべり災害を含む、八ッ場ダム災害の学習会を3/30に行います。その頃には販売できるように、スタッフ一同懸命な作業をおこなっています。
 ぜひ、ご参加ください。

     
  緊急 ダム災害学習会 
「ダムを造ったら、人災を引き起こす」  
   ーー隠された危険性を追求ーーー  
日時:3月30日 13時半~16時
場所:前橋総合福祉会館2F社会適応訓練室
講師:中村庄八さん(地学団体研究会・日本地質学会会員)
 

 

 



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 18:54│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/30 ダム災害学習会を行います
    コメント(0)