2014年03月22日

定着してしまった感の?「八ッ場ダムの名称は、八ッ場沢」だけど……

八ッ場沢を走る電車


 写真の陸橋下の沢は、「八ッ場沢」。
 この「八ッ場沢が、八ッ場ダムの名前の由来となったのではないか」と記したのは、拙著が最初だったのではないかと思います。
 
 実は2004年12月4日に刊行した、拙著『八ッ場ダム 足で歩いた現地ルポ』に所収する前に、2002年時に郷土の出版社「あさを社」さんが、当時刊行していた「上州路」に、長野原町のルポを掲載させて戴いていたことがあったのでした。
 当時、「八ッ場ダムの八ッ場の名前の由来となったのは」と、かなり書籍類も読んだり、関係者に聞き廻ったことがありました。けれど、諸説があり、断定はできませんでした。
 土地のある古老の証言をもとに、私はまだ、未開発だった八ッ場沢にたたずみ、ダム堤のそばにあることから、確か「ここがそうではないかと想われる」と記した記憶があります(※後ほど確かめて、記載通りに書いておきますけれど)

 昨今では「ダムの名称となった、八ッ場沢」とか、「この沢がダムの名前の由来」となったとか、断定調で話されていますが……
 旧建設省がどの過程で、命名したのか、きちんと調べてみる必要性がありますね。

 この八ッ場沢の変貌ぶり。
 開発され?整備されつくした八ッ場沢。
 以前は飛沫の一つにも勢いがありました。
 当時の写真は白黒ではありますが、拙著に載っています(カラーで撮ってある古い写真を掲載したいのですが…… これまた膨大な写真量のなかから探し出す時間なしので、いずれの日にか)

 そして、この沢筋は、かろうじてダム堤の下方になりますので、どのような景観になるかわかりませんが、残ります。
 けれど、JR線レールは撤去されて、もう永遠に走れません。

 



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 10:09│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定着してしまった感の?「八ッ場ダムの名称は、八ッ場沢」だけど……
    コメント(0)