2014年04月07日

哀れなり、八ッ場のクレソン。流れる水は死んでいる

哀れなり、八ッ場のクレソン。流れる水は死んでいる


かつては瑞々しかったクレソンの群落でした。
ところが、この褐色のたまり水をごらんください。
哀れなり、八ッ場のクレソン。流れる水は死んでいる
いくら、クレソン積みが大好きな私でも、さすがに採る気にはなれませんでした。八ッ場にはクレソンはないと思い込んでいた矢先、土地の方からようやく、この場所を伺って以来、四年目にしての放棄です。歩を進めて奥地の群落はチョロチョロ水ながら、まだ少しは水の流れがありましたので、イキイキ、つややかな濃いグリーン色を保ってはいましたが…… ガックリして帰ってきました。

 前回の桜がお堀の水にうつしだされる場合、濁っていればいるほど、逆さ桜がより凄絶な輪郭を水面に映しだすようにも思われますが…… 大自然の中で、こういった大規模工事の余波に接するのは、哀しさが走ります。

 思いたくもない、八ッ場ダム湖の色は、もっと複雑かつ不気味な複合水となることでしょうね。


同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 22:59│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
哀れなり、八ッ場のクレソン。流れる水は死んでいる
    コメント(0)