2014年04月17日

無惨なり! 吾妻渓谷はミニダム湖

無惨なり! 吾妻渓谷はミニダム湖


仮締切工事 砂を運ぶトラック


ショックでした。
吾妻渓谷の仮排水トンネル川下の、写真二つは仮締切の工事風景です。
最初の写真は、ダム建設予定地の左岸川面での掘削作業。かつて茂みをわけて、川面に降りた日々を思うと切なさが走ってなりませんでした。次の写真は少し上流の同じく左岸で、軽トラサイズながら、頑丈なトラックに救いあげた小石を乗せ、次の写真の土塁による堰きとめ場所まで運搬している作業風景です。左岸下の運搬道路は狭いらしく、一台での往復のようで、トラックがバックで戻ってくるまでユンボによる作業を繰り返してました。
 その轟音はひどいものでした。

無惨なり! 吾妻渓谷はミニダム湖


上の風景の左手のコンクリートは仮排水トンネル。その直下は既に石垣にてせき止められ、淀んだエメラルドグリーン色の水が溜まっています。
 これではもはや、ミニダム湖。
 無残です!!



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 23:59│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無惨なり! 吾妻渓谷はミニダム湖
    コメント(0)