2014年04月20日
本日20日の吾妻渓谷渓谷 20年ぶりの見事さで咲くムラサキツツジ
16日から丸3日目、ここまで石積みが進んでました。
高さは約2㍍ほどでしょうか。完成時の高さは29㍍だそうで、そら恐ろしい限り。
もちろん、本日は日曜日なので工事はお休み。ために、水も澄んでました。渓谷全体がしーんと静まり返ってました。
右手のコンクリート壁は、転流工です。
ご案内した方たちは、皆さん、木々の芽吹きの清新さと、木々のあいまに点在するムラサキツツジの秀麗さに感嘆の声をあげられてました。
そして、「もったいないね」の連発でした。八ッ場の破壊の様が、これほどひどいとはおもわれなかったそうでした。
なお、今年のムラサキツツジの見事さは、20年ぶりとのことです。それだけに痛々しく、自分たちの運命を知っているのかなとさえ思えてきます。
実は、ご一行の中にある地元の方とご親戚の方がいらして、最後の王湯入浴の際にお訪ねしていられました。その方がご親戚の方からの言葉として伝えてくださったのですから、間違いありません。
ほんとうに心打たれる見事さでした。
まだ咲き始めたばかりでしたから、運も良かったのかもしれませんでした。
Posted by やんばちゃん at 20:49│Comments(0)
│八ッ場だより