2014年06月14日
映画「シロウオ」いよいよ明日です。高校生以下、無料です

いよいよ、明日です。
なりふり構わず、連日、駆けずり回りました。
選挙戦とおなじだなと感じました。あと、3日あれば、せめて1日だけでもとしみじみ思います。
あまりの人数の少なさに青ざめ神経を痛めきった、その集計人数、その倍を獲得。
しかし、基礎票が少ないのですからどうにもなりません(ダレかの選挙と同じ?)。またまダントツの累積赤字をしょい込むことになります。
そんなわけで、本欄もまたおろそかになりました。
高校生以下の皆さん、そんな次第で、お席はたっぷりご用意できてます。
無料ですよ。
是非、お出かけ下さって、観客席を埋めてくださいますよう。
保護者の方々も、ご安心ください。決していい加減な内容ではありません。
戦争下の軍国教育を疑いもなく、生徒たちに叩き込んでしまった、元教師の80歳代の女性は、「もう国の言うことには騙されない。だから原発も疑ってかかった」旨を述懐しています。
かの京都大学原子炉実験所助教、原発問題の第一人者である、小出裕章さんもご登場。
面白いのは理論ではなく、ゆったりと和歌山の雄大な海になごまされて泳ぐ光景です。長身の海水パンツ姿の小出さんのユーモラスな姿なんて、めったにお目にかかれるものではありません。そこからは「平和」や「環境」の二文字が語らずして伝わって参ります。
それにしても、木曜日の12日、アップしてくださいました、「NPO・ボランティアサロンぐんま」さんの鮮明な画像とは見劣りします。
内容の細部の文字は、そちらをご参考までにご覧願いたいと思います。
http://info2013.gunmablog.net/d2014-06-12.html
6/12付の最後、5番目の記事です。
ずっと、下方にさがっていってみてください。
6/15 明日です
映画「シロウオ 原発立地を断念させた町」
群馬県社会福祉総合センター 8Fホール
℡ 027 255 6000 JR新前橋駅~ 徒歩5分
① 13時半~ 開場
② 14時~15時50分 第一回上映
③ 16時~ 17時過ぎまで トーク・質問/意見交換会
④ 17時半~ 開場
⑤ 18時~19時50分 第二回上映
前売券:1000円 当日券:1300円( ※本欄をご覧になられた場合には、割引検討します)
問合せ先: 070 5457 5672 鈴木郁子