2014年12月06日
12/5、八ッ場の諸工事風景
本日は、吾妻一帯には粉雪が舞ったようでした。
夕刻、久しぶりにお邪魔した横壁では、慣れたお宅でも午前中はめんくらったとのことでした。
スノータイヤもつけていないのに、まだ大丈夫だろうと乗り入れた上の写真の榛名山頂付近では、往生。対向車の来ないことを祈りつつこわごわノロノロ運転。やっと通過。ほっとしてこの日、最初に収めた写真でした。
湖畔を通り過ぎると、今度は写真のような雪道が展開。下方にいくにつれ、雪が消えていて助かりました。
でも、吾妻路には雪がなかったものの榛名山を下りた地点で、なんと車がガタガタとしてストップ。
行きつけの修理屋さんに電話し、景気のランプの状態と幸いエンジンがかかることを伝えると、赤色ランプでなければ、まだ走れるとの由にて、そのまま目的地へ。
でも、その後、すこぶる快調。何とか目的を達した上に想わぬ収穫が多々ありました。
本来ならば本日5日は、請願を出しておいた県議会・産業土木常任委員会の傍聴なのでしたが、朝、県議会にら電話して伺うと、土木は月曜日になると判明。そこで、急きょ、電話ではラチがあかなかった八ッ場ダム工事事務所へ直撃直行。
想定外の雪道と先の車の故障で多少、予定が遅れて気をもんだけれど、かえって首尾よし。
八ッ場の神様に守られた一日でした。
※アップもせずに、昨晩、居眠りしてしまいました。
で、表題とことなりますが、ここまででアップ。
Posted by やんばちゃん at 11:12│Comments(0)
│八ッ場だより