2015年01月20日

明日の本体工事着工は22日に

一、本日は、湯かけ祭りでした。
※残念ですが、また写真が、いつのまにか、RAWファイルになってしまって、掲載できません。

二、21日予定だった本体工事の発破工事は、翌日に記者クラブ所属記者を招いて実施されるようです。延びたのは一日。なお、味方によっては、本体工事は既に吾妻渓谷対岸の山々の伐採をはじめ、実質的には進められています。

三、 今朝の上毛新聞、朝日新聞群馬版に当会が15日づけ国と県にFAX、翌日郵送と手渡しした抗議書のことがむ報道されました。八ッ場の食堂に入った途端、知らされ、そこで上毛新聞を見た次第でした。



※写真が「RW2ファイル」なる、大きな容量になっていて、いつもの「jpg」にもどすカメラの操作がわからず、縮小不可。ムダな時間を30分余も使ってしまって、日程つまっていますのに、大変。このまも、アップします。



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 22:01│Comments(0)八ッ場だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日の本体工事着工は22日に
    コメント(0)