2015年02月03日
破壊工事、本日も進行中 その二
本日も2/2時の現地状況です。
寒風吹き付ける中、八ッ場大橋=1号橋上の凍てた道路を反対側にそろりそろりと移り、上流方向を撮りました。一号橋下にはスラグがありますが、確かここは調査未実施でした。

吾妻川にかかるのは、手前からJR線。二つの橋は一方通行で、真中の中之条方向に向かうのが千歳橋、上流側の草津方面に向かうのが新千歳橋。※何となく自信がなくなって、地元の方に電話で確認させて戴きました。
川面のツートンカラーの水の色。濁った土色の下流方向、何か、工事でも始まっているのでしょうか?
まだ、ほぼ手づかずの感ありの景観ですが…… 時間の問題ですね。
現実に、次の写真をご覧ください。

写真右上、打越沢の斜面下の、旧川原湯郵便局の解体工事が始まっていて、既に建物の原型はありませんでした。
下の写真は、その拡大写真です。

打越沢斜面の両端のVの字の尽きた辺りの木立の中をご覧くた゜さい。ここは旧川原湯温泉駅から延びた、かつての川原湯温泉への、あのレトロな道筋の入口付近でした。
寒風吹き付ける中、八ッ場大橋=1号橋上の凍てた道路を反対側にそろりそろりと移り、上流方向を撮りました。一号橋下にはスラグがありますが、確かここは調査未実施でした。
吾妻川にかかるのは、手前からJR線。二つの橋は一方通行で、真中の中之条方向に向かうのが千歳橋、上流側の草津方面に向かうのが新千歳橋。※何となく自信がなくなって、地元の方に電話で確認させて戴きました。
川面のツートンカラーの水の色。濁った土色の下流方向、何か、工事でも始まっているのでしょうか?
まだ、ほぼ手づかずの感ありの景観ですが…… 時間の問題ですね。
現実に、次の写真をご覧ください。
写真右上、打越沢の斜面下の、旧川原湯郵便局の解体工事が始まっていて、既に建物の原型はありませんでした。
下の写真は、その拡大写真です。
打越沢斜面の両端のVの字の尽きた辺りの木立の中をご覧くた゜さい。ここは旧川原湯温泉駅から延びた、かつての川原湯温泉への、あのレトロな道筋の入口付近でした。
Posted by やんばちゃん at 20:55│Comments(0)
│八ッ場だより