2015年03月08日
原発反対の会で訴え。八ッ場が止まるまでガンバラなきゃ!!
八ッ場ダムと同じく、本質的には何一つ解決しないまま、早くも4年目となった東日本大震災。
高崎城址公園における、4回目の「力あわせる200万群馬3・8さよなら原発アクション」のイベントです。
私たちは、ダムと原発は"国策という名の国家(というより政党の)の犯罪行為的な施策"と位置づけ、第一回から参加してまいりました。
しかし、今回はちょっと思う点もありました。で、いつもは第一回の会議で正式申し込みをしていたのでしたが…… 出遅れまして、参加団体名称がもはやチラシにものらなくなる期日すぎまで、ぼんやりとでした。
そんなこんなで、何か当日配布の最前線の新規情報がなければと、急きょ昨夕18時過ぎ、A3二つ折りのチラシ作製を行い、21時過ぎ、最早、簡易印刷を行える公的機関はなし。で、必死の思いで駆け込んだ某所にて、刷り上げたという次第です。
今回は昨年のように映画会前ということもないので、参加者の間を回ってお渡しするということではなく、ブースに訪れた方と顔の広いスタッフが参加者のあちこちに配布してくれたという方式をとりました。何となく、いかに非礼な行為か、かえって反感を招くかと思い至ったからです。
が、今年は奥まった場所でしたが、結構、皆さまがお立ち寄りくださいましてありがたかったです。
長年のお馴染みの皆さんから、「頑張るね」と言われると、お天気の回復と同じく、わがテンションは上がってきて、「ハイ、八ッ場が止められるまでは頑張るつもりです!!」とかなり、ムボウな心意気を示してしまうのでした。



【デモ行進に出ていく最後尾の皆さん】

【デモ行進から帰って来られた先頭の皆さん】

。
高崎城址公園における、4回目の「力あわせる200万群馬3・8さよなら原発アクション」のイベントです。
私たちは、ダムと原発は"国策という名の国家(というより政党の)の犯罪行為的な施策"と位置づけ、第一回から参加してまいりました。
しかし、今回はちょっと思う点もありました。で、いつもは第一回の会議で正式申し込みをしていたのでしたが…… 出遅れまして、参加団体名称がもはやチラシにものらなくなる期日すぎまで、ぼんやりとでした。
そんなこんなで、何か当日配布の最前線の新規情報がなければと、急きょ昨夕18時過ぎ、A3二つ折りのチラシ作製を行い、21時過ぎ、最早、簡易印刷を行える公的機関はなし。で、必死の思いで駆け込んだ某所にて、刷り上げたという次第です。
今回は昨年のように映画会前ということもないので、参加者の間を回ってお渡しするということではなく、ブースに訪れた方と顔の広いスタッフが参加者のあちこちに配布してくれたという方式をとりました。何となく、いかに非礼な行為か、かえって反感を招くかと思い至ったからです。
が、今年は奥まった場所でしたが、結構、皆さまがお立ち寄りくださいましてありがたかったです。
長年のお馴染みの皆さんから、「頑張るね」と言われると、お天気の回復と同じく、わがテンションは上がってきて、「ハイ、八ッ場が止められるまでは頑張るつもりです!!」とかなり、ムボウな心意気を示してしまうのでした。
【デモ行進に出ていく最後尾の皆さん】
【デモ行進から帰って来られた先頭の皆さん】
。
Posted by やんばちゃん at 21:46│Comments(0)
│八ッ場だより