2015年04月10日
新緑と地滑り見学のご案内
八ッ場現地見学会のご案内を致します。
皆様、是非、この機会にいかがでしょうか?
どうぞ、ご参加ください!!
新緑と地滑り見学のご案内
日時:5/6(水 連休最終日)
※現地集合10時50分 新川原湯温泉駅
高崎駅→渋川経由にてマイクロバスを出します。
➀高崎駅前、ヤマダ電機前9時集合
※東口下車1分。ロータリーで駅舎を背にし、左手角。
②交通費:資料代など込で、往復2000円
※高崎駅⇔新川原湯温泉駅 片道1140円 (※特急料金930円)
※バス内学習会等も行いたいので、可能な方は高崎駅、もしくは渋川からの乗車をお願いします。
講師:中村庄八さん (地学団体研究会 日本地質学会会員 元県立高校教師)
※多年にわたり、八ッ場現地の丹念な地質調査と研究をなされてきた、現地地質の第一人者です。
当会制作のビデオ「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」の、講師並びに監修者です。
昼食:持参
解散:現地16時位にて終了
※東吾妻町管轄分の吾妻渓谷は一部解禁になりそうです(歩道のみ)。
※帰途は、榛名湖~伊香保温泉~渋川→高崎駅の予定 ※途中、道路沿いに一万本のツツジの名所あり
連絡先: 本メール または070 5457 5672(鈴木)

写真は川原畑石畑・茂四郎トンネル出口右手の法面の、補修部分からの写真です。この間庫、4お伝えしているように、去る4/3から、地滑り測定検査中で、たちいれません。
直下は道路、右奥には一号橋が見えます。
写真コンクリート部の色の違う部分は、今年2月に、東光建設(地元・長野原町)により、約90万円でおこなった補修未工事の跡です。
仮にいかに手抜き工事とはいえ、 建設後たった5年にして、このように亀裂が入るということの怖さを、改めて感じませんか?
皆様、是非、この機会にいかがでしょうか?
どうぞ、ご参加ください!!
新緑と地滑り見学のご案内
日時:5/6(水 連休最終日)
※現地集合10時50分 新川原湯温泉駅
高崎駅→渋川経由にてマイクロバスを出します。
➀高崎駅前、ヤマダ電機前9時集合
※東口下車1分。ロータリーで駅舎を背にし、左手角。
②交通費:資料代など込で、往復2000円
※高崎駅⇔新川原湯温泉駅 片道1140円 (※特急料金930円)
※バス内学習会等も行いたいので、可能な方は高崎駅、もしくは渋川からの乗車をお願いします。
講師:中村庄八さん (地学団体研究会 日本地質学会会員 元県立高校教師)
※多年にわたり、八ッ場現地の丹念な地質調査と研究をなされてきた、現地地質の第一人者です。
当会制作のビデオ「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」の、講師並びに監修者です。
昼食:持参
解散:現地16時位にて終了
※東吾妻町管轄分の吾妻渓谷は一部解禁になりそうです(歩道のみ)。
※帰途は、榛名湖~伊香保温泉~渋川→高崎駅の予定 ※途中、道路沿いに一万本のツツジの名所あり
連絡先: 本メール または070 5457 5672(鈴木)
写真は川原畑石畑・茂四郎トンネル出口右手の法面の、補修部分からの写真です。この間庫、4お伝えしているように、去る4/3から、地滑り測定検査中で、たちいれません。
直下は道路、右奥には一号橋が見えます。
写真コンクリート部の色の違う部分は、今年2月に、東光建設(地元・長野原町)により、約90万円でおこなった補修未工事の跡です。
仮にいかに手抜き工事とはいえ、 建設後たった5年にして、このように亀裂が入るということの怖さを、改めて感じませんか?
Posted by やんばちゃん at 09:54│Comments(0)
│八ッ場だより