2015年05月19日
地滑り実態に驚愕の声 見学会は大成功でした
なんと、二週間余もの長い空白となりました。
今さら、5/6の報告でもないのですが……
お蔭さまで、5/6の見学会は成功でした。
現地参加者を含めて、26名でした。(確認漏れの2名欠)。ですので、今回も成功に「大」をつけてもよいかと想われます。
現地の地滑り実態のそら恐ろしさに、皆さん、おどろかれていました。
しかも、時間配分もほぼ予定通り。高崎駅に予定18時に20分早い、17時半には到着。
中村先生、運転手さん、そしてご参加者の方々、ありがとうごさいました。

【写真は、午後、一号橋左岸側の駐車場にての記念撮影】
ついている時は、何もかも「ツキ」がついてきてくれるものだと思えた、得難いあの日でした。実は、7日の本欄には大張りきりで表題の見出しで、ご報告するつもりでおりました。
が…、身は一つ。
つもりにつもっていた雑用をこなさなければならずが最優先。
そして、ここ一月頭の隅にチラつき続けてきた、10日までに提出の以前のパタゴニア助成金報告書がありました。外国の財団ですので、その書式の難解さと高度のパソコン技術。何度も過ぎてしまって、ご担当者様にも何度もSOSを繰り出す始末。
その後は、疲労感と私用に埋没。
やっと、パソコンの前に立てば、原因不明の不具合あり。
今も、おそるおそる打っています。
ともかく、アップ致します。
今さら、5/6の報告でもないのですが……
お蔭さまで、5/6の見学会は成功でした。
現地参加者を含めて、26名でした。(確認漏れの2名欠)。ですので、今回も成功に「大」をつけてもよいかと想われます。
現地の地滑り実態のそら恐ろしさに、皆さん、おどろかれていました。
しかも、時間配分もほぼ予定通り。高崎駅に予定18時に20分早い、17時半には到着。
中村先生、運転手さん、そしてご参加者の方々、ありがとうごさいました。
【写真は、午後、一号橋左岸側の駐車場にての記念撮影】
ついている時は、何もかも「ツキ」がついてきてくれるものだと思えた、得難いあの日でした。実は、7日の本欄には大張りきりで表題の見出しで、ご報告するつもりでおりました。
が…、身は一つ。
つもりにつもっていた雑用をこなさなければならずが最優先。
そして、ここ一月頭の隅にチラつき続けてきた、10日までに提出の以前のパタゴニア助成金報告書がありました。外国の財団ですので、その書式の難解さと高度のパソコン技術。何度も過ぎてしまって、ご担当者様にも何度もSOSを繰り出す始末。
その後は、疲労感と私用に埋没。
やっと、パソコンの前に立てば、原因不明の不具合あり。
今も、おそるおそる打っています。
ともかく、アップ致します。
Posted by やんばちゃん at 11:48│Comments(0)
│八ッ場だより