2016年01月30日

7日、スラグ学習会にご参加を

 当会では 、2/7(日)13時半~  から、有害スラグ学習会を。
 講師は市民オンブズマン群馬代表・小川賢さんです。オンブズマンの本領を遺憾なく発揮なされた法的視点から鋭く迫った、大人気のブログを執筆なされています。
 ➀ 代表例として、スラグ関連ブログの一つ
    ※個々の記事のサイトが出てしまうので、ここから検索してください。質と量の膨大な記事量です。
    http://pink.ap.teacup.com/applet/ogawaken/20160124/archive
 ② 同会のホーム頁
   http://www.ne.jp/asahi/ombudsman/gunma/
 【クリックすると、冒頭の言葉として】 「ようこそ市民オンブズマン群馬のホームページへ。
市民オンブズマン群馬とは、市民の手によって行政を監視するボランティア団体のことです。」

 有害スラグ 第1弾 学習会
日時  2/7(日)13時半~                           
場所  高崎市民活動センター「ソシアス」➡
講師  小川賢さん(市民オンブズマン群馬代表)  
費用  資料代500円  ※懇談会あり(軽費にて)


7日、スラグ学習会にご参加を

【写真は10月に撮影の渋川市半田の側道。テールアルメ工法壁面の膨らみ、湾曲がお判りになるであろうか】

 続く、第2弾として、2/21には小川さんたちのブログに盛りだくさんに登場する、渋川市周辺のスラグ投棄場所の実態見学のための見学会を行います。
 講師は、渋川市内は元より県内各地をくまなく歩かれ、八ッ場でのスラグ投棄の事実を確認されクローズアップされた、知る人ぞ知る、かの人物。(当日までのミステリアスとして、お名前はあえて伏せさせて戴きます。当日をお楽しみに)。
 大変お忙しい方なのですが、依頼すると、即座に快諾して下されています。
 見学場所は一任してあります。
 恐らく、その隆起のひどさでスラグ被害が、あまねく知れ渡ったスカイランドパークを始め、個人的には容易に行けない周辺各地の施設への使用箇所などをご案内して下されるものと思います。
 日程のみ掲げ、こちらの詳述は、まだ日にちがありますので、後日に。

  有害スラグ第2弾 渋川市周辺スラグ見学会
  日時  2/21(日)10時半
  集合  JR渋川駅
  講師   快諾済み ※とてもお詳しい第一人者。お楽しみに
  費用   資料代+車両費実費(約千円)



同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事画像
ブログ再開させて戴きます、よろしく
新緑の現地見学会、本日です
片側通行止めをせずに済んだ真相
日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解
県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし
負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど……
同じカテゴリー(八ッ場だより)の記事
 ブログ再開させて戴きます、よろしく (2019-03-22 19:35)
 新緑の現地見学会、本日です (2017-05-06 08:18)
 片側通行止めをせずに済んだ真相 (2017-04-28 05:55)
 日本工営報告書、レクチャーにて少~し理解 (2017-04-17 22:21)
 県と国、半分づつの負担。でも、血税投入には変わりなし (2017-04-15 08:28)
 負の遺産に1億6千250万円投入。県は今回の工事は県の全額負担と答弁したけれど…… (2017-04-03 11:01)

Posted by やんばちゃん at 12:57│Comments(0)八ッ場だよりイベント/予定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7日、スラグ学習会にご参加を
    コメント(0)