グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2009年08月12日

バソコンが勝手に、夏休み中でして……

皆さまへ

 8/4の記事を入力直後に、インターネットが停止状態になってしまいました。
(この時点ではメールは可能のように思いこんででいた為にか、結果的にはより複雑な各メーカーごとの対応になってしまいました)
結局、その原因は「かなり複雑、長引く」と思わされていた矢先の昨日11日、「モデムの再起動」という、ひょんなことから一件落着。

 そんなわけで、あっという間の一週間。往生しました。
 でも、発信元の当方は見られず一切の情報から孤立状態でしたが、皆さま方からはご覧いただけたわけですね。

 台風一過の今朝、再開手始めは、てっとり早く、またも新聞報道のコピーにて。
 東京新聞群馬版では、全六回で八ッ場特集が連載されていました。57年前~現在までの経過のアウトライン、今回の衆院選との絡みがある程度お分かり頂けるかと思いますので、転載させていただきます。
 長くなりますので、1回目のみ記事全文を転載。2回目からはサイトのみ。
 
////////////////////////////////////////////////////
一回目
//////////////////////////////////
【2009年8月4日(火) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090804/CK2009080402000117.html
「検証八ッ場ダム 衆院選を前に(1) 継続か否か一大争点に
【キャプション】  山あいに静かな風情を感じさせる川原湯温泉街。八ッ場ダムが完成すると、湖底に沈む=長野原町で

 「首都圏の水がめ」として国土交通省が長野原町で進めている八ッ場(やんば)ダム建設事業。「政権交代」を掲げ、勢いに乗る民主党が事業中止をマニフェスト(政権公約)に盛り込んだことで、総選挙の大きな争点として浮上した。事業の継続か、中止か-。十八日の公示まで二週間。計画着手から半世紀以上も経過して再燃した八ッ場ダムをめぐる動きを取材した。 (衆院選取材班)

 「ダム事業を政争の具に使ってほしくない。地元住民は苦渋の選択で建設を受け入れた。ダムの完成とダム湖畔に移転する住民の生活再建は一体だ。いまさらストップしたら、みんなが困る」
 地元住民で組織する八ッ場ダム水没関係五地区連合対策委員会の萩原昭朗委員長は、うんざりした様子で現在の心境を語った。
 八ッ場ダムは戦後のカスリーン台風の被害を背景に、一九五二年に国が計画を発表。巨大なダム湖に川原湯温泉街や鉄道(現JR吾妻線)の一部、多くの住宅と畑が水没するため、町や町議会、住民が激しい反対闘争を展開した。当時を知る七十代の元県議は「地元で反対集会が開かれた際など、何回も現地に入った。いくつも反対の旗を立てて、激しかったね」と振り返る。
 「国との交渉が長引く中で、住民の高齢化が進み、村から転出する住民も相次いだ」と語るのは四十代の地元の自営業者。国策に翻弄(ほんろう)され、疲弊した住民は最終的に集落ごとダム湖畔の代替地に移転する案を受け入れた。九四年からはダム周辺部の工事が始まった。
 ところが、国は二〇〇四年九月に事業費を四千六百億円に増額。こうした中、事業費を負担する本県など六都県の反対派住民が同年十一月、「ダムは治水・利水両面で不必要」として、各都県知事に建設負担金の支出差し止めを求め、一斉に提訴。今年五月以降、東京、前橋、水戸の各地裁で判決が出され、住民側は三連敗だが、政治の舞台での逆転に期待している。
 〇八年に国が工期を五年延長し、完成を一五年度にしたことも反対の動きを加速させた。今年十月にはダム本体に着工予定だが、民主など野党は「無駄な公共事業の象徴」と位置付ける。
 川原湯温泉旅館組合の豊田明美組合長は「中止となれば住民が生活再建できずに路頭に迷う。地域の崩壊だ」と悲痛な声を上げる。
 水没予定地にある同温泉はダム建設の影響で旅館主らが転出し、最盛期の昭和六十年代に十八軒を数えた旅館は七軒に減った。温泉街はダム湖を新しい観光資源に、近くの高台に移転する予定だが、政権選択の行方が本体着工を左右する。
 民主は、ダム建設を中止した際は、新法を制定して地域住民の生活再建を支援するとしているが、豊田組合長は「地元住民の声をしっかりと聞いてほしい」と訴えている。

◆八ッ場ダムをめぐる動き
1952年   国が長野原町で現地調査
  66年   長野原町議会がダム反対決議
  85年   長野原町と県が住民生活再建案に合意、覚書締結
  90年   国と県が水没予定地の再建計画作成
  94年   国がダム周辺部の工事開始
2001年6月 ダム建設に伴う補償基準に調印
      9月 基本計画変更で完成を00年度から10年度に延期
  04年11月 1都5県のダム反対派住民が建設負担金差し止めを求め各都県を提訴   
  08年9月 基本計画変更で完成を15年度に延期
  09年5月 東京地裁判決で建設反対の住民らが敗訴。6月には前橋、水戸地裁でも

<八ッ場ダム> 吾妻川の中流に国が建設する多目的ダム。水道用水や工業用水の補給などで恩恵を受ける1都5県が負担金を支出する。型式は重力式コンクリートダムで総貯水量は1億750万立方メートル。今年10月にダム本体工事に着手、2015年度の完成を目標にしている。

二回目
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【2009年8月5日(水) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090805/CK2009080502000119.htm
l検証八ッ場ダム 衆院選を前に(2) 建設中止は可能か 負担金返還など課題に
【キャプション】 工事が進む八ッ場ダム建設予定地=長野原町で、本社ヘリ「おおづる」から

三回目
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【2009年8月7日(金) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090807/CK2009080702000111.html
検証八ッ場ダム 衆院選を前に(3) 建設継続の妥当性 治水・利水 ともに疑問も
【キャプション】  八ッ場ダムの建設推進を誓った議員連盟の設立総会=4月10日、東京都議会議事堂で

四回目
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【2009年8月8日(土) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090808/CK2009080802000122.html
検証八ッ場ダム 衆院選を前に(4) 相次ぐ自治体の反発 『一方的な中止、迷惑』
【キャプション】 国の八ッ場ダム広報センター「やんば館」。近くでは湖面2号橋の建設が進む=長野原町で

五回目
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【2009年8月9日(日) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090809/CK2009080902000108.html
検証八ッ場ダム 衆院選を前に(5) 県特定ダム対策課 坂井賢一課長
【キャプション】 「事業を着々と進めたい」と話す坂井課長=前橋市で

六回目
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【2009年8月10日(月) 東京新聞群馬版 写真あり】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090810/index.html
検証八ッ場ダム 衆院選を前に(6) 「八ッ場ダムをストップ させる群馬の会」浦野稔代表 『税金は福祉や教育に』
【キャプション】  「政権交代となれば、中止への動きが加速するはず」と話す浦野代表=太田市で

  


Posted by やんばちゃん at 09:59Comments(0)報告