2011年02月02日
困った! ブログサイト、今月で終了
昨日の朝、9時過ぎ、突然メールに次の事柄が入りました。
本サイトが、今月いっぱいで閉鎖になってしまうのです。
ようやく慣れてきたのに、残念でなりません。
おまけに去る27日以来、またもパソコンの不具合に悩まされ、ついに本日はパソコンの「システムファイル」の故障が「去る29日に発生していた」と判明。
あわや初期化寸前の運命にて、ハラハラドキドキ朝からほぼ終日、パソコンの前にはりつかざるを得ずの状態。
つくづくパソコンは便利な反面、壊れかけたりした場合の時間のロスは測り知れず、在る意味では結果的には使わない場合の方が、時間的にも精神的にもはるかにゆったりしていられるとしみじみ思う次第です。
下記の文面を読んで、ともかく2月28日までに、早く他のサイトに移行しないと…… それにその前に約2年間書き続けた本ブログのエッセンスくらいは残しておきたいものと念じています。後日の防備録的に記してきたものなのでしたので、本当に困惑。
八ッ場関連事項の記す記事はいっぱいあるけれど……、本日はSOSのお願いです。
皆さま、良いサイトがありましたら、ご紹介ください。 無料・有料を問いません。
また、「うまログ」様には、本来は県内の観光PR欄的なサイトでありましたのに、このような内容を書き続け、心ならずもご迷惑をおかけしていたかとも存じますが…… 長いことお世話になりまして、本当にありがとうございました。
2011年02月01日
【重要】2月末、サービス終了・サイト閉鎖のご案内
皆さん、こんにちは。うまログ運営事務局です。
サイトオープンから、地域密着型のブログサービスとして
群馬を愛する大勢の方にご利用頂いて参りました
「うまログ」ですが、誠に勝手ながら、
2011年2月末を持ちましてサービスを終了し、
サイトを閉鎖させて頂くことになりました。
「うまログ」をご利用頂いて参りました皆様、
これまで、誠にありがとうございました。
今後も引き続き、地域ブログサービスのご利用をご希望の方は、
お手数ではございますが、近隣エリアで展開しております
「グンブロ」のご利用をお願いいたします。
※その他、北海道から沖縄まで各地に地域ブログがございますので、
ゆかりのある地域のブログもご利用下さい。
各地域ブログへは、「うまログ」トップページの最下部よりリンクを貼っております。
※「うまログ」でご利用されていたブログの内容につきましては、
画像など一部の情報を除きますが、簡単に他の地域ブログへ移行することができます。
まず、「うまログ」にアップされている情報をダウンロードするため、
「エクスポート」という作業を行ないます。
次に、新たにブログを開設したい地域ブログで会員登録をし、ブログを開設します。
新たに開設したブログに「インポート」という作業を行ないますと、移行が完了します。
移行手順につきましては、下記のページにご案内がございますので、
こちらを参考に実施頂ければと存じます。
[ヘルプ]記事のインポート(読み込み)・エクスポート(書き出し)機能とは
【注意事項】
・インポート対象は文字データのみで画像はインポートできません。
画像の移行をご希望の場合は、お手数ですが手作業にてバックアップをとって頂き、
新たに利用するブログに再度アップロードをお願いいたします。
(画像、サイドバープラグインの内容、プロフィール自己紹介の内容、
ブログ説明文などは書き出しの対象になりません。
また、ブログテンプレートも書き出しの対象ではございません)
・ブログURLは、移行先で新たに取得頂く必要がございます。
(例)「グンブロ」へ移行する場合、http://(ブログID).gunmablog.jp/
※重複するログインID、ブログID、ニックネームが存在する場合、
「うまログ」でご利用頂いているIDと同じものがご利用頂けませんので、ご了承ください。
その他、移行に関するお問い合わせは、「うまログ」運営事務局までお願いいたします。
→お問い合わせフォーム
本サイトが、今月いっぱいで閉鎖になってしまうのです。
ようやく慣れてきたのに、残念でなりません。
おまけに去る27日以来、またもパソコンの不具合に悩まされ、ついに本日はパソコンの「システムファイル」の故障が「去る29日に発生していた」と判明。
あわや初期化寸前の運命にて、ハラハラドキドキ朝からほぼ終日、パソコンの前にはりつかざるを得ずの状態。
つくづくパソコンは便利な反面、壊れかけたりした場合の時間のロスは測り知れず、在る意味では結果的には使わない場合の方が、時間的にも精神的にもはるかにゆったりしていられるとしみじみ思う次第です。
下記の文面を読んで、ともかく2月28日までに、早く他のサイトに移行しないと…… それにその前に約2年間書き続けた本ブログのエッセンスくらいは残しておきたいものと念じています。後日の防備録的に記してきたものなのでしたので、本当に困惑。
八ッ場関連事項の記す記事はいっぱいあるけれど……、本日はSOSのお願いです。
皆さま、良いサイトがありましたら、ご紹介ください。 無料・有料を問いません。
また、「うまログ」様には、本来は県内の観光PR欄的なサイトでありましたのに、このような内容を書き続け、心ならずもご迷惑をおかけしていたかとも存じますが…… 長いことお世話になりまして、本当にありがとうございました。
2011年02月01日
【重要】2月末、サービス終了・サイト閉鎖のご案内
皆さん、こんにちは。うまログ運営事務局です。
サイトオープンから、地域密着型のブログサービスとして
群馬を愛する大勢の方にご利用頂いて参りました
「うまログ」ですが、誠に勝手ながら、
2011年2月末を持ちましてサービスを終了し、
サイトを閉鎖させて頂くことになりました。
「うまログ」をご利用頂いて参りました皆様、
これまで、誠にありがとうございました。
今後も引き続き、地域ブログサービスのご利用をご希望の方は、
お手数ではございますが、近隣エリアで展開しております
「グンブロ」のご利用をお願いいたします。
※その他、北海道から沖縄まで各地に地域ブログがございますので、
ゆかりのある地域のブログもご利用下さい。
各地域ブログへは、「うまログ」トップページの最下部よりリンクを貼っております。
※「うまログ」でご利用されていたブログの内容につきましては、
画像など一部の情報を除きますが、簡単に他の地域ブログへ移行することができます。
まず、「うまログ」にアップされている情報をダウンロードするため、
「エクスポート」という作業を行ないます。
次に、新たにブログを開設したい地域ブログで会員登録をし、ブログを開設します。
新たに開設したブログに「インポート」という作業を行ないますと、移行が完了します。
移行手順につきましては、下記のページにご案内がございますので、
こちらを参考に実施頂ければと存じます。
[ヘルプ]記事のインポート(読み込み)・エクスポート(書き出し)機能とは
【注意事項】
・インポート対象は文字データのみで画像はインポートできません。
画像の移行をご希望の場合は、お手数ですが手作業にてバックアップをとって頂き、
新たに利用するブログに再度アップロードをお願いいたします。
(画像、サイドバープラグインの内容、プロフィール自己紹介の内容、
ブログ説明文などは書き出しの対象になりません。
また、ブログテンプレートも書き出しの対象ではございません)
・ブログURLは、移行先で新たに取得頂く必要がございます。
(例)「グンブロ」へ移行する場合、http://(ブログID).gunmablog.jp/
※重複するログインID、ブログID、ニックネームが存在する場合、
「うまログ」でご利用頂いているIDと同じものがご利用頂けませんので、ご了承ください。
その他、移行に関するお問い合わせは、「うまログ」運営事務局までお願いいたします。
→お問い合わせフォーム
Posted by やんばちゃん at 23:57│Comments(0)
│報告