2010年05月12日

抜き打ち的「八ッ場ダム特別委員会」

 今朝、新聞を開いて、目が点にまではならないけれど、ちょっとびっくり。
 なんと、県議会の八ッ場ダム特別委員会が昨日11日に開かれていたのでした。
 知らなかった! ここの処、追われていたので迂闊だったなと県議会ホームページを開いたけれど今月27日~の五月定例会の日程はあがっていましたけれど、他のどこをみてもなし。
 昨日の上毛新聞に《県議会 「八ッ場対策」など5特別委を設置》の記事があったけれど、開催日はなかった。
 本議会はインターネットで見られるから行かなくてすむのだけれど、常任・特別委員会はほとんどかかさず傍聴に行くんです。一般傍聴は5名の定数、8時半~先着順なので、必死で番号札、採りにいってましたけれど、殆どの場合、独りでしたが…
 
 で、午後、議会事務局へ問い合わせ。
 「どこに載っているんでしょうか?}
 「ないです。急に開催されることもあるんです」
 「……  ……」
 
 これって、ひどいんじゃないんでしょうか。
 以前、確か3月定例会で、2009年度分の決算がらまりの八ッ場ダム特別委員会が開かれた時と同じでした。
 つまり、県議会「八ッ場ダム特別委員会」は大手マスコミと関係者にだけ開かれているのでしょうか。
 それと県議会議員と特別の密接な関係者なら、県議からの個人的情報で入手できるでしょうが、一般県民にはムリです。
 かと言って「今度、こういう時は教えてください」と言えるほど、?税金をはらっているわけでなし。もちろん、税金うんぬんは冗談気味で関係ないけれど、ここまで頼むのは個人の権限を逸脱して、心得違いと心得ているけれど、本当に頼みたいくらいです。
 まあ、単なる釈明的に、直前になって「本日、これから開催します」って掲載されても、むしろ困りますけれど。
 
 なお、次回は6/11(金)。通例は特別委は二日間あってどちらかの日だったのですが、次回6月は1日だけだそうです。
 以下に報道記事を転載。
 
 毎日・読売・朝日新聞とも、この記事の前にトップ扱いで、参議院選の争点として、八ツ場が浮上していることが掲載されています。上毛は昨日11日の一面トップ。(明日の欄に転載)
   富岡氏「住民納得で中止」
   中曽根氏「着工すべきだ」

/////////////////////////
 【2010年5月12日(水) 毎日新聞群馬版】 
 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100512ddlk10010180000c.html
   八ッ場ダム 流転の行方
  用地契約は9割締結  3月末 代替地移転36世帯

///////////////////////////
 【2010年05月12日(水) 朝日新聞群馬版】
  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000581005120001
   補償済み世帯 対象の90% 
/////////////////////////
  【2010年05月12日(水) 読売新聞群馬版】
     八ッ場ダム事業 進捗率74.5% 


同じカテゴリー(報告)の記事画像
子供の遊ぶ、遊園地に有害スラグがいっぱい
有害スラグまみれの群馬で、今度は榛東村大スクープ
知恵もの揃いで熱気に溢れ、少人数でも、次の一手への広がりも
③渋川市さん、学校敷地コンクリート-被覆化、年度内方針で本当にいいのですか?
②渋川市さん、学校敷地をコンクリート被覆で本当にいいのですか?
➀渋川市さん、スラグ使用場所は「オール完全撤去」でなくて、本当にいいの?
同じカテゴリー(報告)の記事
 子供の遊ぶ、遊園地に有害スラグがいっぱい (2016-02-27 21:40)
 有害スラグまみれの群馬で、今度は榛東村大スクープ (2016-02-24 21:25)
 ブログ消えたり、コメント無くなっちゃたり、写真削除しちゃったり (2016-02-18 23:35)
 知恵もの揃いで熱気に溢れ、少人数でも、次の一手への広がりも (2016-02-08 21:52)
 ③渋川市さん、学校敷地コンクリート-被覆化、年度内方針で本当にいいのですか? (2016-02-05 17:54)
 ②渋川市さん、学校敷地をコンクリート被覆で本当にいいのですか? (2016-02-04 23:55)

Posted by やんばちゃん at 23:52│Comments(0)報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
抜き打ち的「八ッ場ダム特別委員会」
    コメント(0)