2009年09月01日
群馬の選挙報道① 投票率
今回の歴史的転換をもたらした選挙の情報量は膨大です。なにもかも一度にはお伝えできませんし、錯綜としてしまいますので、項目を整理してお伝えします。
その上で、八ッ場の地、群馬県の選挙後の反応をお伝えします。
1回目は投票率について代表的な記事を。
わが群馬でも過去最高の69・06%でした。
①投票率については、読売新聞記事を転載
②推移を折り線グラフで示されている、東京新聞のサイトのみをご紹介
///////////////////////////////////
①【2009年8月31日(月) 読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090831-OYT8T00464.htm
県内の投票率69・06%、過去最高
県内の小選挙区の投票率は69・06%で、現行選挙制度で行われるようになった
1996年の衆院選以降では、過去最高だった2005年の前回選を2・77ポイント上
回った。
選挙区別にみると、1区は67・20%(前回64・46%)、2区は68・21%(65・61%)、3区は69・33%(65・90%)、4区は70・72%(67・03%)、5区は70・46
%(68・94%)だった。
「政権選択」が最大の争点となり、自民、民主両党が、支持基盤を固める一方で、
無党派層の掘り起こしにも懸命になったことがあるとみられる。
///////////////////////////////////
②【2009年8月31日(月) 東京新聞】
投票率の推移
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090831/CK2009083102000002
その上で、八ッ場の地、群馬県の選挙後の反応をお伝えします。
1回目は投票率について代表的な記事を。
わが群馬でも過去最高の69・06%でした。
①投票率については、読売新聞記事を転載
②推移を折り線グラフで示されている、東京新聞のサイトのみをご紹介
///////////////////////////////////
①【2009年8月31日(月) 読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090831-OYT8T00464.htm
県内の投票率69・06%、過去最高
県内の小選挙区の投票率は69・06%で、現行選挙制度で行われるようになった
1996年の衆院選以降では、過去最高だった2005年の前回選を2・77ポイント上
回った。
選挙区別にみると、1区は67・20%(前回64・46%)、2区は68・21%(65・61%)、3区は69・33%(65・90%)、4区は70・72%(67・03%)、5区は70・46
%(68・94%)だった。
「政権選択」が最大の争点となり、自民、民主両党が、支持基盤を固める一方で、
無党派層の掘り起こしにも懸命になったことがあるとみられる。
///////////////////////////////////
②【2009年8月31日(月) 東京新聞】
投票率の推移
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090831/CK2009083102000002
Posted by やんばちゃん at 09:27│Comments(0)
│紹介