2013年11月21日
長崎県って観光立県ですよね?石木と諫早、答弁食い違う知事姿勢
実は、「石木ダム建設絶対反対同盟」代表の岩下さんは、もうすでに八ッ場へ訪れたことがあり、知らぬわけではなかったことを知らないで、八ッ場へご案内したことがあるんです。
今年の4月の代々木公園でのアースディーに、漫画紙芝居で石木ダムのわかりやすい解説をされている川原で生まれ育った若い女性Hさんとご一緒に見えられた際に、Eさんを介してお伝えしたところ、当初は日程的にご無理とのことでしたが…… Hさんは帰られ、ご自分お一人だけ、東京近郊にすんでいらっしゃる弟さんとご一緒にきてくだされたのでした。
さらに、一昨日19日夕刻、参議院会館・講堂で行われた下記の催しの報告者のお一人として出席。矛盾する長崎県の対応を披歴していられました。
石木ダム問題については、「問答無用」なのに、諫早湾問題に関しては「県民のいうことに耳をよくかたむける」と相反する言辞をくりだし、平然としていられる長崎県知事の矛盾点に言及していられました。

〈緊急大集会〉諫早湾開門確定判決の完全履行は内閣の責任!
~司法無視の行政から国民の生活と主権を守るために~
中村法道・長崎県知事よ、石木ダム現地視察をし、自分の足で土を踏みしめてみよ
それにしても、長崎県の中村法道知事さんて、結構、わがままご自分本位の方のようですね。観光県の知事なのにね。おみやげなど買いたくなくなりました。考えたら時間の綱渡りで、熊本県天草に行ったので、長崎観光も品物一つも買わなかったけれど…… 良かった。
取り巻き連中に取り囲まれて、次期知事選もご安泰とかの中村知事さんよ、石木ダム建設予定地への現地視察をしてみなさいよ。いかに無駄で横暴なことなのか、いかに土地の皆さんの怒りがすごいか、それでいて、いかに心根がお優しいか、よくお分かりになられることでしょうから。
19日の席で、岩下さんが力説していられた、中村知事の判決前に行われた記者会見時の「2.諫早湾干拓事業について」と「3.石木ダムについての」の項をご覧ください。県の公表ですから、その風貌通りに言葉は柔らかですけれど。腹は「石木は強行姿勢」、「諫早は開聞したくない」が如実な本音との由。
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20131024.html#3
それと中村知事のホームページを。
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/
今年の4月の代々木公園でのアースディーに、漫画紙芝居で石木ダムのわかりやすい解説をされている川原で生まれ育った若い女性Hさんとご一緒に見えられた際に、Eさんを介してお伝えしたところ、当初は日程的にご無理とのことでしたが…… Hさんは帰られ、ご自分お一人だけ、東京近郊にすんでいらっしゃる弟さんとご一緒にきてくだされたのでした。
さらに、一昨日19日夕刻、参議院会館・講堂で行われた下記の催しの報告者のお一人として出席。矛盾する長崎県の対応を披歴していられました。
石木ダム問題については、「問答無用」なのに、諫早湾問題に関しては「県民のいうことに耳をよくかたむける」と相反する言辞をくりだし、平然としていられる長崎県知事の矛盾点に言及していられました。
〈緊急大集会〉諫早湾開門確定判決の完全履行は内閣の責任!
~司法無視の行政から国民の生活と主権を守るために~
中村法道・長崎県知事よ、石木ダム現地視察をし、自分の足で土を踏みしめてみよ
それにしても、長崎県の中村法道知事さんて、結構、わがままご自分本位の方のようですね。観光県の知事なのにね。おみやげなど買いたくなくなりました。考えたら時間の綱渡りで、熊本県天草に行ったので、長崎観光も品物一つも買わなかったけれど…… 良かった。
取り巻き連中に取り囲まれて、次期知事選もご安泰とかの中村知事さんよ、石木ダム建設予定地への現地視察をしてみなさいよ。いかに無駄で横暴なことなのか、いかに土地の皆さんの怒りがすごいか、それでいて、いかに心根がお優しいか、よくお分かりになられることでしょうから。
19日の席で、岩下さんが力説していられた、中村知事の判決前に行われた記者会見時の「2.諫早湾干拓事業について」と「3.石木ダムについての」の項をご覧ください。県の公表ですから、その風貌通りに言葉は柔らかですけれど。腹は「石木は強行姿勢」、「諫早は開聞したくない」が如実な本音との由。
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/20131024.html#3
それと中村知事のホームページを。
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/
Posted by やんばちゃん at 08:12│Comments(0)
│報告