2008年12月27日
1/19、長野原町行政との懇談会のお知らせ
皆様へ
かねて懸案の、(地元からの声もあった)長野原町行政と話し合いの場が、急遽、
持てることになりました。
参加は自由でどなたでも構いません。ご都合のつく方は早めにご連絡ください。
今回の企画については、以下の考えのもとにまとめました。
① 八ッ場ダム建設に疑問をもつ市民たちが、率直に疑問を呈し、長野原町側のご
意見も聞く場とする。
②八ッ場ダムについての問題意識を深化させ、さらに取り組みを進めていく。
③ まずはこれを第1回の試みとして、次に繋げていくものとする。
※ご発言をご希望の方は、運営の都合上、予め要旨を頂けると幸いです。
※「長野原町との話し合い」「現場見学」「湯かけまつり」の部分的参加でも構いま
せん。宿泊は若干名ならまだ余裕あります。
※お知り合いの方にお声をおかけ下さい。
//////////////////////////////////
ご案内 要項
1/19
長野原町行政との懇談会のお知らせ
翌早朝、「湯かけ祭り」も見たい! の欲張り計画です
一、期日 2009年1月19日(月)
二、日程 ーー川原湯温泉駅に集合。①国交省見学バスはここから ②役場への
移動は乗り合わせ ③旅館へは送迎車にて。
①11時くらいから~ 1時間程度、国交省のマイクロバスで工事現場見学
※電車の時間により設定の余地あり。出発の15分前までにと言われています。
●高崎駅発 9:25【普通】→ 川原湯温泉駅 着10:42
●上野 発 9:00【特急】→ 川原湯温泉駅 着11:18
※参加される方の都合に合わせて、11時、又は11時半での検討中
② 13時半~ 約1時間半ほど 高山長野原町長らと懇談会
場所は、長野原町役場の会議室――広いそうですのでご安心ください。
協議内容は来春あけに、長野原町と協議の予定です。
(率直な質問を歓迎。疑問点などを私宛に送ってください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③翌日の20日(火)の早朝4時半頃~、奇祭として有名な「湯かけ祭り」です。
従って、前夜の1月19日(月)の宿泊希望者は、例年、殺到します。
しかも、旅館数が半減し特典付きの今年は、既に満杯状態。が、奇跡的に,川原湯
温泉では最大手の柏屋旅館に少し枠がありましたので、何はさておき予約しておき
ました。宿泊希望者は早いものがちですので、鈴木までご連絡ください。
宿泊場所 川原湯温泉 柏屋 ※この旅館の前で祭りは行われ一等地。
料金は、10650円 ※(当夜は特別価格でチラシよりも2千円アップです。
なお、これは最低料金。もっと良い部屋を望まれる方はご相談ください)
※群馬県の宿泊助成金の申請をしています。
(もし、認可されれば上記金額より「3000円オフ」となりますが……)
④20日(火)の日程は未定です。宿泊される皆さんのご都合に合わせて、
①国交省のマイクロバスの行かない、とっておきの現地見学へのご案内
②または、水没住民との本音トーク等を、時間のある限り行いたいと考えてます。
※現地はマイナス気温です。国道は除雪してありますが車の場合はスノータイヤは
必需品となります。お気をつけて。
※それでは、ご参加をお待ちしております。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,........
鈴木郁子 連絡先 (住所)〒370―3533高崎市保渡田町1006-1
(℡&fax)027(373)5672
(携帯)090 2910 4722
(メール) spq272s9@rondo.ocn.ne.jp
(ブログ) http://s35.gunmablog.net/ ※開設したばかりで不慣れですが……
かねて懸案の、(地元からの声もあった)長野原町行政と話し合いの場が、急遽、
持てることになりました。
参加は自由でどなたでも構いません。ご都合のつく方は早めにご連絡ください。
今回の企画については、以下の考えのもとにまとめました。
① 八ッ場ダム建設に疑問をもつ市民たちが、率直に疑問を呈し、長野原町側のご
意見も聞く場とする。
②八ッ場ダムについての問題意識を深化させ、さらに取り組みを進めていく。
③ まずはこれを第1回の試みとして、次に繋げていくものとする。
※ご発言をご希望の方は、運営の都合上、予め要旨を頂けると幸いです。
※「長野原町との話し合い」「現場見学」「湯かけまつり」の部分的参加でも構いま
せん。宿泊は若干名ならまだ余裕あります。
※お知り合いの方にお声をおかけ下さい。
//////////////////////////////////
ご案内 要項
1/19
長野原町行政との懇談会のお知らせ
翌早朝、「湯かけ祭り」も見たい! の欲張り計画です
一、期日 2009年1月19日(月)
二、日程 ーー川原湯温泉駅に集合。①国交省見学バスはここから ②役場への
移動は乗り合わせ ③旅館へは送迎車にて。
①11時くらいから~ 1時間程度、国交省のマイクロバスで工事現場見学
※電車の時間により設定の余地あり。出発の15分前までにと言われています。
●高崎駅発 9:25【普通】→ 川原湯温泉駅 着10:42
●上野 発 9:00【特急】→ 川原湯温泉駅 着11:18
※参加される方の都合に合わせて、11時、又は11時半での検討中
② 13時半~ 約1時間半ほど 高山長野原町長らと懇談会
場所は、長野原町役場の会議室――広いそうですのでご安心ください。
協議内容は来春あけに、長野原町と協議の予定です。
(率直な質問を歓迎。疑問点などを私宛に送ってください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③翌日の20日(火)の早朝4時半頃~、奇祭として有名な「湯かけ祭り」です。
従って、前夜の1月19日(月)の宿泊希望者は、例年、殺到します。
しかも、旅館数が半減し特典付きの今年は、既に満杯状態。が、奇跡的に,川原湯
温泉では最大手の柏屋旅館に少し枠がありましたので、何はさておき予約しておき
ました。宿泊希望者は早いものがちですので、鈴木までご連絡ください。
宿泊場所 川原湯温泉 柏屋 ※この旅館の前で祭りは行われ一等地。
料金は、10650円 ※(当夜は特別価格でチラシよりも2千円アップです。
なお、これは最低料金。もっと良い部屋を望まれる方はご相談ください)
※群馬県の宿泊助成金の申請をしています。
(もし、認可されれば上記金額より「3000円オフ」となりますが……)
④20日(火)の日程は未定です。宿泊される皆さんのご都合に合わせて、
①国交省のマイクロバスの行かない、とっておきの現地見学へのご案内
②または、水没住民との本音トーク等を、時間のある限り行いたいと考えてます。
※現地はマイナス気温です。国道は除雪してありますが車の場合はスノータイヤは
必需品となります。お気をつけて。
※それでは、ご参加をお待ちしております。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,........
鈴木郁子 連絡先 (住所)〒370―3533高崎市保渡田町1006-1
(℡&fax)027(373)5672
(携帯)090 2910 4722
(メール) spq272s9@rondo.ocn.ne.jp
(ブログ) http://s35.gunmablog.net/ ※開設したばかりで不慣れですが……
Posted by やんばちゃん at 08:00│Comments(0)
│イベント/予定