グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2009年10月27日

前原大臣、各知事と会談

 


【※2010・4/19入】

 昨日の前原大臣と知事たちの会談の感想は、不謹慎な感想をいえば、“拍子抜け”と言ったところでしょうか。
 穏やかに終了しましたし、続く知事たちの会見も、平板でした。
 痛快だったのは、会談最後で、なおも「中止に至る根拠的資料を見せて欲しいもの」と食い下がる上田知事に対して、
  「皆さん方が、論拠としている資料は、前政権が作ったもの。これの洗い直しをします」的な発言で、再検証をめざすことを明言したことでした。
  

 12時~、群馬県前橋市の新前橋駅前の「ウェルシティまえばし」(前・厚生年金会館)で開催中の関東知事会を一時、中断して、13時15分開始の、受益県である1都5県知事のみと前原大臣の会談でした。
 この日、前原さんに同行したのは、馬渕副大臣と三日月政務官。
 まず、席についた前原さんは、「ご報告にあがりながら上座に座り、申し訳ありません」と非礼を述べ、挨拶をかねた持論を展開。
  〇 9/23に大沢知事さんにお骨折り頂いて現地視察。地元の皆さんとは会えなかった。長い経緯を思うと、申し訳ない    気持ちはある。本日まで伸びてしまったことへのお詫び。
  〇 政権交代は手段であって目的ではありません。
  〇一つは税金の使い道を変えることを我々は約束させていただいた。2005年から日本の人口は減少。また高齢化など。そ の日本の置かれている現実をふまえ、税金の使い道を変えることを約束した。事業の在り方を見直すさせていただく。
  〇その一つがダム事業でございます。八ッ場と川辺川ダムの中止はマニュフェストに書かせていただいた。二つだけでなく、 補助事業も含め、143ものダム事業の見直しも進行しているわけです。
  〇 「コンクリートから人へ」を約束した。そこには、二つの大きな背景がある。
  〇 一つはダムだけで、治水はできないということ。できるだけダムに頼らない治水・利水を考えて行きたい。
  〇 二つ目は、今までの河川整備計画の基本的な考えたの見直しを行う。利根川水系の基本高水問題など。
  〇 100年に一度、200年にと言う考え方は、永遠にダムを造り続けていかなくなっている。ダムのもたらす弊害。
  〇 根本的に見直していく。
  〇 八ッ場ダム中止の基本的姿勢は堅持する。そのうえで、治水・利水の再検討を行いたい。
  〇 懸念されている代替案にはどういうものがあるかを示さなければ、承服していただけないものと思う。
  〇 新たな再検証には、徹底的な情報公開を行い、皆様方からの様々なご意見をいただきたい。
  〇 最終的な結論を出すために、知事の皆さんからのご協力もお願いしたい。  
  などです。(意訳の部分もありです)。

 この後、地元の大沢知事が発言。続いて石原、上田、森田、橋本、福田知事の順で発言。
 それに対して、前原さんが、総括した答えを繰り出し、その後、質問のある方はの問いに、知事側が挙手し、その質問に対しても、一括した返答で締めくくられました。
 
 興味惹かれたのは、石原知事が「なぜ、ダムが長期化したか」と繰り出し、それは「福田・中曽根・小渕の三総理」に関係することを述べ出し、「それほど難しすぎた」とされたことでした。(石原さんはどういうわけか、一段と声が低いのと、語尾をはっきりおっしゃらないので良く聞き取れませんでしたが)、もっと、はっきりと癒着の構造を分析し、私見を繰り出してほしかったものでした。この時、わが群馬県・大沢知事は心なし、口を尖がらせていたように私には見えましたけれど……。
 (人さまの県の一国一城の主なのですから、非礼なものいいですが)森田知事は、やはり芸能界の残痕をぬぐえていない感を、前回同様感じてしまいました。現実の千葉県の実情よりも周辺部を語り、メリハリをつけすぎる声音の高低や繰り出す“役者”的な驚嘆のセリフなどを追いすぎ、かえって違和感が漂ってしまうのではないでしょうか。この日も声を一段とあげ、抑揚をつけ「いきなりドーンとやってくるんだけはやめてほしい)旨の言葉を繰り出していました。
(エヘヘ、肝心のことを抜きにして周辺部のどうでも良いことを記すのは、本ブログと私も同じ。だから他人のこと判るのですよね。自戒します)
  
 前原さんが、各知事と言葉を交わしながら、先に退席。最も長かったのが上田知事との会話。なお、遠隔の地の私の知人はダム問題はわからないとしながらも、「上田知事というのはクセモノだねぇ。最も手ごわいよぅ」と言ってましたけれど……
 その後、席替えをし、今度は一列に並び、記者会見が行われました。
 さらに、その後は、席替え。黒っぽい背広姿の大勢の若手県職員が要員として駆り出されていました。  


Posted by やんばちゃん at 23:01Comments(0)報告