グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2009年12月25日

14日、横壁でも事故あり

 18日にやんば館近くの2号橋で、3人目の死亡事故が起きた八ッ場ダム建設ですが、実は、遡る一週間前の14日夕刻に、横壁の145号線関係工事でも、事故があったことを、近所の方から伺いました。
 場所は、横壁小倉地区の観音堂(現在は移転)下の則面。コンクリートの吹き付け具合の進捗度を確かめるために、現場監督が生コン車の上に乗り、寒い日の夕暮時だったので足を滑らして転落。救急車で運ばれたそうです。腰などを骨折しかなり重症と伝えられています。
 宮下工業(前橋市)の下請け会社とのことです。ために現在まで作業は中止とのことで、2~3日前に基準監督所が調査に入ったそうです。
 こちらはどこにも報道されていません。
     宮下工業  http://www.miyashitakk.co.jp/about_us/index.html
 今回の件は近所の方が教えてくれましたが、仮に人里離れた現場では、死亡事故にでもつながらない限りは、秘密裏に処理されてもわからなかったかもしれませんね。

 たまたま私は14日も18日も現地に行っていたのですが、しかも18日の事故発生直後にやんば館に寄りましたし、午後も立ち寄りましたが、そんな気配は感じられませんでした。また、14日の14時台には、その工事現場を写真に撮っていたのでした。訪ねたお宅がルスだったので、配り物だけ玄関先に置き、夕暮れ時にまた、行こうかと思ってましたが、その前のお宅で?もてなしを受けて長居をしてしまったので止めました。もし、行っていれば救急車騒ぎで混雑していたかもしれませんでしたね。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
①【2009年12月19日(土) 毎日新聞群馬版】

鉄パイプの下敷きに 湖面2号橋で撤去作業中の男性死亡http://mainichi.jp/area/gunma/news/20091219ddlk10040115000c.html

.............................................
 さて、当たり前のことながら、今日はクリスマス。
 通例ならば、実家の売れ残りの鳥ももや昨晩切り分けたケーキ類の私分のおすそわけを貰ってすますのでしたけれど、本日の夕方は某ホテルでの会にお招きを受けて、楽しくご帰還。この年までクリスマスの会に招かれたのは2回かな。なんとわびしき我が生涯でしょう。それも昨日、急な電話でした(おそらく席に余裕があってのことと推察)しながら、お言葉に甘えました。
 そして、(この底流には)八ッ場がらまりのご縁でしたなんて、正直に言わずに、どなたかも出席するので勇んでとしておいた方が華がありますよね。ハイ、憧れの君との同席に、久々に心ときめかしてでした?
 高崎駅~市役所までのイルミネーションも、平素なら「こんなムダ遣い」と苦々しかったのに、心ときめかせていると光の綾に幻惑されて、「たまには良いもんだな」なんとちょっぴり感じられるのですから、不思議なものですね。

 この日は来年度予算案閣議決定。席上、予算編成、とりわけ県内のことに大きくかかわってきたと紹介された方も、激務をぬって駆けつけてました。
 廻って来られ「今日も前原大臣にあいましたよ」と声をかけられたので、「もしかしたら、対話集会ボイコット」の懸念を「どうなるんでしょうね」と伝えると、「大丈夫。うまく言ってますよ」といわれ、手をだされました。そうか握手なのかと判って、この男性の白いきゃしゃな手と、もう今ではめったにお目にかからないほど荒れ果てた私の手とで、固い握手。手をみればその人の生活がわかると言うけれど本当ですね。でも、私はある市民運動でご一緒に国会などで動き回った、当時のマスコミの世界で華やかに活躍されていた優雅な物腰の方の手を見て、家事をきちんとやってこられた手だなと、いたく感動。その虚実偽りのないしなやかな手の様を今でも覚えています。

  


Posted by やんばちゃん at 23:32Comments(2)八ッ場だより