グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年11月29日
上湯原の不動堂の落慶式でした
28日に八ッ場へ行きました。
温泉街から川原湯神社に向かいましたところ、車を連ねて川原湯温泉の旅館主さんたちが、降りてこられるるので、いぶかしくおもいながら、はっと。何かあったのに相違ないと。考えはつい、悪い方に。もしかしたら、どなたかの口見舞い。つまり、葬儀ごとの前にその家に駆けつけてお悔みをいう、地域社会の慣習。……この先の家はと考えるとギョッとなってしまいました。急いで、車を進めると、あるお宅の主さんが、車から降りるところでした。手に仏前花のような花束をもっているではありませんか?
「何か、あったんてですか?とせわしなく聴いてしったというものです。
もう少し、早かったらセレモニーに間に合ったものをと。
さて、開眼供養をすませたばかりのお堂の内部です。
上湯原から移転した、古い石碑類です。
後ろは、絶壁!!
工事中の絶壁にしがみついた形の黄色いユンボの写真を、ご紹介したことがありましたけれど、ご記憶でしょうか?