2011年04月23日
4/27 緊急院内集会
手前の横たわっている花は昨日、抜き取ったものの一つ。まだ生きてました】
昨晩、遅くアップしたのは花の写真がないので図鑑から失敬。で、今朝、下記の記事をアップしてから、本日の「写真」として、何かとひらめいたのでした(ご存知のように、「グンブロ」さんでは、写真も添えると写真の一覧コーナーがあって効果的なのです)。「山延胡策=やまえんごさく」はかたくりと同じく、根が落ち葉の堆積のなかに深く深くはいっているので、カタクリと同じく移植はむずかしいのです。きっと一人静のお伴としてついてきて、わが家の鉢の中に根付いてくれたのだと思います。どうか、花が咲きますように。来年も枯れずに芽吹いてくれますように。
////////////////////////
さて、今度は、原発問題の集会のお知らせです。
今朝ほど、水問題の会に寄せられた催しの転載をさせていただきます。
かつて、学んだ気構えとして「読んで、書いて、行動する」というのがありましたが、突然、噴出といった呈の「福島原発問題」。まさに「驚いて、実態を知って、行動する」のパターンで、今度はいよいよ行動面です。
...................................
<転送・転載歓迎>
【緊急院内集会】
<福島原発事故に関する公開質疑~事態の見通しと対応策~>
【日時】4月27日(水) 13:00~15:00 (12:30 開場)
【場所】衆議院第1議員会館 1階 多目的ホール(定員198人)
(東京都千代田区永田町2-2-1、最寄駅:国会議事堂前または永田町)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
※12:30から13:15頃まで議員会館受付ロビーで係が入館証を配ります。
福島原発が深刻な事態に陥って40日になろうとしています。少なくとも4機の原発からは、今なお大量の放射性物質の放出が続いており、大気と土壌と海水、地下水の放射能汚染は広がり続けています。東電は事故収束の工程表を発表しましたが、それで収まる保証は何もありません。そのため、福島県民をはじめ、東北、関東全域の住民に大きな不安と生活の危機が広がっています。放射能被害を最小限にとどめ、どう回避できるかは、緊急かつ国際的にも大きな課題となっています。
そこで緊急に、事態を憂慮する超党派の国会議員たちと市民が共同して、政府の対策本部、原子力安全委員会、原子力安全・保安院に対し、情報の完全公開を求め、原発危機がさらに悪化する可能性と、その場合の避難対策について問いただす公開質疑の場を設けることになりました。
どうすれば生命を守れるか――政府の事故対策の責任者に直接に質問を行い、回答を求める機会になりますので、ぜひご参加ください。
◆当日は崎山比早子さんなど原発事故に詳しい専門家も参加されます。
※あらかじめ資料請求書と質問書を当局に提示し、資料と質問関連データの事前提出を求めたうえで、原子力安全委員会、原子力安全・保安院の責任者の出席を求めています。
【参加費】無料
【主催】超党派国会議員有志
呼びかけ議員(所属会派)
[衆議院]石田三示(民主)、稲見哲男(民主)、服部良一(社民)、山崎誠(民主)
[参議院]川田龍平(みんな)、平山誠(民主) (4月20日現在)
(連絡先)服部良一事務所 (TEL)03-3508-7056 [担当:芦澤]
【協力】福島原発事故緊急会議
(連絡先)ピープルズ・プラン研究所
(TEL)03-6424-5748 (E-mail)ppsg@jca.apc.org
【賛同】脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)
(連絡先)国際環境NGO FoE Japan (TEL)03-6907-7217
Posted by やんばちゃん at 09:00│Comments(4)
│原発関連
この記事へのコメント
http://www.kagakudojin.co.jp/news/n2140.html
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c27012-08.pdf
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c13043-04.pdf
最低限の勉強はしなさい
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c27012-08.pdf
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c13043-04.pdf
最低限の勉強はしなさい
Posted by やんば at 2011年04月23日 17:22
こんにちは〜!野山の植物たちが春らんまんを告げていますね。私は、「おどりこ草」と「ほとけのざ」をずっと間違えていて、先日、間違いに気づいたのですが、またどっちか分からなくなりました。
両者が違うのは分かるんですけどね。
今回の事故をきっかけに、反原発から「脱原発」の世論が沸騰してきて、いろいろな人が参入!心強いかぎりです。
両者が違うのは分かるんですけどね。
今回の事故をきっかけに、反原発から「脱原発」の世論が沸騰してきて、いろいろな人が参入!心強いかぎりです。
Posted by 小野町子 at 2011年04月24日 15:55
こんにちは〜!野山の植物たちが春らんまんを告げていますね。私は、「おどりこ草」と「ほとけのざ」をずっと間違えていて、先日、間違いに気づいたのですが、またどっちか分からなくなりました。
両者が違うのは分かるんですけどね。
今回の事故をきっかけに、反原発から「脱原発」の世論が沸騰してきて、いろいろな人が参入!心強いかぎりです。
両者が違うのは分かるんですけどね。
今回の事故をきっかけに、反原発から「脱原発」の世論が沸騰してきて、いろいろな人が参入!心強いかぎりです。
Posted by 小野町子 at 2011年04月24日 15:57
日本のマスコミが無視している放射能汚染拡散の時系列の変化
無知無能無責任な菅直人一味の政府と東京電力の余りにも杜撰な危機管理、
★放水焦る官邸 効果考えず場当たり的指示(MSN産経ニュース)無能な首相の罪
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/701.html
状況判断の甘さがもたらした初期対応の致命的な遅れが危急存亡の国難を招いた。
無知無能無責任な菅直人一味の政府と東京電力の余りにも杜撰な危機管理、
★放水焦る官邸 効果考えず場当たり的指示(MSN産経ニュース)無能な首相の罪
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/701.html
状況判断の甘さがもたらした初期対応の致命的な遅れが危急存亡の国難を招いた。
Posted by 脱原発 at 2011年04月26日 12:27