2011年05月12日
第1原発構内、プルトニウム検出
本日12日のニュースです。
本当に小出裕章さんがおっしゃるように終息するどころか……
最悪のシナリオに向かってしまっているようなのは、素人にも感じられます。
下記の関連記事のどれも重いです。
「1号機 燃料の大半が溶融」というのは、もう……
戦争責任と同じく、被爆国でありながら、こんな危険で厄介なものを開発し国策化した立役者たちはむろん、走り寄って旨い汁を、たとえ半口でも吸った面々の責任。そしてもたらされた悪弊ともいうべきこの構図が未だにおわかりにならない方たちの責任をも、とことん問いたいけれど…… ここで、きちんと総括して、明らかにしないでおくということは、次の悲劇を生みだしかねません。
けれど、この国の国民性はうやむやが好き。逆に「この国難に行きすぎ」的に指弾してくる、正真正銘のオロカ者さんが業さんいらっしゃる。
だが、いくら言ってもせんかたないこととして、葬り去ることはできない。
ともかく、終息に向けて一歩一歩です。


せめて、写真は自然界の野の恵みとして、過日、八ッ場の穀倉地帯で採った田ゼリを思いっきり掲げます。タケノコも添えて。
本日の冷たい雨に所在なく打たれている、被災地の皆さまの辛さに思いはせます。
どうか、もうこれ以上、被害が広がらず、訪れる東北の遅い春を被災地の方々も満喫できますように。たくさんの山菜類が安心して採りにいけますようにと祈らずにはいられません。
それにしても、グリーンの濃淡というのは、心落ち着かせてくれますね。
............................
【2011年5月12日 20時43分 毎日新聞】 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110513k0000m040098000c.html
福島第1原発:構内のグラウンドからプルトニウムを検出
東京電力は12日、福島第1原発の構内にあるグラウンドから、毒性の強い放射性物質のプルトニウムを検出したと発表した。検出されたのは、プルトニウム238、同239、同240。東電はいずれも今回の事故によって放出された物質とみているが、土壌1キロあたりの濃度は同238の0.11ベクレルが最大だったため、過去の大気圏核実験で日本に降ったものと同等のレベルにとどまり、人体への影響はないと説明している。
同239と同240の濃度は、土壌1キロあたり0.046ベクレルだった。東電によると、3月21日以降に週2回測定している値からの大きな変化はない。【久野華代】
【関連記事】
福島第1原発:12日は70人が一時帰宅 除染などはなし
福島第1原発:1号機、燃料の大半「溶融」…冷却は維持
福島第1原発:事故調、3チームで検証 海外専門家も助言
福島第1原発:3号機取水口で汚染水 ピットから海へ流出
福島第1原発:上空放射線量、通常の数倍も 福島大調査
本当に小出裕章さんがおっしゃるように終息するどころか……
最悪のシナリオに向かってしまっているようなのは、素人にも感じられます。
下記の関連記事のどれも重いです。
「1号機 燃料の大半が溶融」というのは、もう……
戦争責任と同じく、被爆国でありながら、こんな危険で厄介なものを開発し国策化した立役者たちはむろん、走り寄って旨い汁を、たとえ半口でも吸った面々の責任。そしてもたらされた悪弊ともいうべきこの構図が未だにおわかりにならない方たちの責任をも、とことん問いたいけれど…… ここで、きちんと総括して、明らかにしないでおくということは、次の悲劇を生みだしかねません。
けれど、この国の国民性はうやむやが好き。逆に「この国難に行きすぎ」的に指弾してくる、正真正銘のオロカ者さんが業さんいらっしゃる。
だが、いくら言ってもせんかたないこととして、葬り去ることはできない。
ともかく、終息に向けて一歩一歩です。
せめて、写真は自然界の野の恵みとして、過日、八ッ場の穀倉地帯で採った田ゼリを思いっきり掲げます。タケノコも添えて。
本日の冷たい雨に所在なく打たれている、被災地の皆さまの辛さに思いはせます。
どうか、もうこれ以上、被害が広がらず、訪れる東北の遅い春を被災地の方々も満喫できますように。たくさんの山菜類が安心して採りにいけますようにと祈らずにはいられません。
それにしても、グリーンの濃淡というのは、心落ち着かせてくれますね。
............................
【2011年5月12日 20時43分 毎日新聞】 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110513k0000m040098000c.html
福島第1原発:構内のグラウンドからプルトニウムを検出
東京電力は12日、福島第1原発の構内にあるグラウンドから、毒性の強い放射性物質のプルトニウムを検出したと発表した。検出されたのは、プルトニウム238、同239、同240。東電はいずれも今回の事故によって放出された物質とみているが、土壌1キロあたりの濃度は同238の0.11ベクレルが最大だったため、過去の大気圏核実験で日本に降ったものと同等のレベルにとどまり、人体への影響はないと説明している。
同239と同240の濃度は、土壌1キロあたり0.046ベクレルだった。東電によると、3月21日以降に週2回測定している値からの大きな変化はない。【久野華代】
【関連記事】
福島第1原発:12日は70人が一時帰宅 除染などはなし
福島第1原発:1号機、燃料の大半「溶融」…冷却は維持
福島第1原発:事故調、3チームで検証 海外専門家も助言
福島第1原発:3号機取水口で汚染水 ピットから海へ流出
福島第1原発:上空放射線量、通常の数倍も 福島大調査
Posted by やんばちゃん at 21:51│Comments(2)
│原発関連
この記事へのコメント
無責任な風説の流布者さん
末法思想の押し売りがんばってますか
あいかわらず自分の不満を他人にぶつけてばかりいるようですね
あなたには人の為を想う行動ってのは無理なんでしょうか
現在の状況を自らが理解して自分の言葉で伝える
それが出来ないのならまずは勉強することから始めなさい
http://www.kagakudojin.co.jp/news/n2140.html
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c27012-08.pdf
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c13043-04.pdf
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110404/219288/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110411/219386/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110418/219477/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110425/219633/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110428/219677/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110427/219675/
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/I131.html
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/I131.html#genpatsuronsou
原発賛成・反対の議論は八百長です。賛否双方とも本気じゃないからです。なぜ本気じゃないかというと、電気には色がついていないからです。
原発に反対しているのに原発からの電気はありがたく使う?当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。たとえその人が自家発電装置だけで生活していたとしても、その人の着る物も飲み水も食べ物も、全て原発の電気が貢献しているでしょう。その人が書いた反原発の本を買ってくれる読者も、原発が生み出す電気の恩恵を思いっきり被っています。だから、当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。
原発を推進したいのに、原発からの電気を優先的に使っているわけでもなし、原発からの電気が増えるにつれて割増料金を払うわけでもなし。そして東電が窮地に陥っても東電を応援するわけでもなし、逆に沈黙してしまう?だから、当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。
そういうのを、「八百長」って言うんじゃなかったんでしたっけ?もう皆さん、相撲のことなんてどうでもよくなっちゃったみたいですけど。
末法思想の押し売りがんばってますか
あいかわらず自分の不満を他人にぶつけてばかりいるようですね
あなたには人の為を想う行動ってのは無理なんでしょうか
現在の状況を自らが理解して自分の言葉で伝える
それが出来ないのならまずは勉強することから始めなさい
http://www.kagakudojin.co.jp/news/n2140.html
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c27012-08.pdf
http://kagakudojin.hondana.jp/files/c13043-04.pdf
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110404/219288/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110411/219386/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110418/219477/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110425/219633/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110428/219677/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110427/219675/
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/I131.html
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/I131.html#genpatsuronsou
原発賛成・反対の議論は八百長です。賛否双方とも本気じゃないからです。なぜ本気じゃないかというと、電気には色がついていないからです。
原発に反対しているのに原発からの電気はありがたく使う?当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。たとえその人が自家発電装置だけで生活していたとしても、その人の着る物も飲み水も食べ物も、全て原発の電気が貢献しているでしょう。その人が書いた反原発の本を買ってくれる読者も、原発が生み出す電気の恩恵を思いっきり被っています。だから、当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。
原発を推進したいのに、原発からの電気を優先的に使っているわけでもなし、原発からの電気が増えるにつれて割増料金を払うわけでもなし。そして東電が窮地に陥っても東電を応援するわけでもなし、逆に沈黙してしまう?だから、当事者意識ゼロ!とても本気に見えません。
そういうのを、「八百長」って言うんじゃなかったんでしたっけ?もう皆さん、相撲のことなんてどうでもよくなっちゃったみたいですけど。
Posted by やんば at 2011年05月13日 00:29
原子力が有望なエネルギーと信じて原子力発電所の設計に従事していた私は「半口でも吸った面々」の一人です。そんなに責任を問いたいなら何時でもどうぞ。うやむやにすることも逃げることもしません。
私は、責任を感じているからこそ、鈴木さんの間違いを訂正しているのです。やみくもに騒ぐことによる被害の拡大を少しでも防ぎたいからです。
また、まるで他人事のように福島の山菜を心配されていますが、ご紹介の八ツ場のセリやタケノコに放射性のセシウムが何ベクレルくらい含まれているか把握されているのでしょうか。群馬でこの秋に収穫される米にどのくらい放射性のセシウムが含まれるのか把握されているのでしょうか。
どうしたら少しでもそれを下げることが出来るかを考えることの方が先決です。原発の旨い汁を吸ったことのない方達だけでそれが出来るというのであれば、勝手におやりになったらいい。
私は、責任を感じているからこそ、鈴木さんの間違いを訂正しているのです。やみくもに騒ぐことによる被害の拡大を少しでも防ぎたいからです。
また、まるで他人事のように福島の山菜を心配されていますが、ご紹介の八ツ場のセリやタケノコに放射性のセシウムが何ベクレルくらい含まれているか把握されているのでしょうか。群馬でこの秋に収穫される米にどのくらい放射性のセシウムが含まれるのか把握されているのでしょうか。
どうしたら少しでもそれを下げることが出来るかを考えることの方が先決です。原発の旨い汁を吸ったことのない方達だけでそれが出来るというのであれば、勝手におやりになったらいい。
Posted by 杉山弘一 at 2011年05月13日 21:15