2011年05月09日

3号機で黒煙

 続いて、なぜか、未だにマスコミが追取材しないという、福島第1原発3号機の黒煙問題についてです。
 以下の送信されてきたメールを転載させて戴きます。
3号機で黒煙【涼やかな、奥山の葉ワサビの写真です。熊出没地帯で撮りました。花は天ぷらや刺身のツマに。茎はしょうゆ漬けにすると、トビキリの美味】





【2011年5月9日 14時1分 メール】
 重大なニュースを転送します。5月8日午前1時すぎ、異常な高温(206℃)を示していた福島3号機(プルサーマル燃料装荷)で重大な異変が発生した模様です。以下のブログから映像が遮断されるまでの写真をご覧下さい。 〇〇より
 ※問題の映像は、末尾のお二人のブログ中にあり 
 Begin forwarded message:

From: 風の森のRyu
Date: 2011年5月9日 13:08:38:JST
To: no-genpatsu@googlegroups.com
Subject: [no-genpatsu] 3号機黒煙爆発か?
Reply-To: no-genpatsu@googlegroups.com

8日未明、爆発したようである。

山梨出身の井口和基博士のブログ
http://quasimoto.exblog.jp/14745357/
暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/

プルトニウム等の飛散予報は、台湾気象庁で確認できます。
時差1時間ですから、分かりやすいです。


同じカテゴリー(原発関連)の記事画像
燃料棒 大半が溶融
第1原発構内、プルトニウム検出
3号機問題(三)・産経新聞転載
昨日の黒煙は「ベント」作業によるもの?
日米、モンゴルに核処分場計画
ヤッタ!! 浜岡原発・全面停止 
同じカテゴリー(原発関連)の記事
 電力供給量の数値のカラクリ、田中康夫さんが質問中 (2011-07-06 09:35)
 浜岡原発中止に迫った一つの道 (2011-05-18 22:26)
 燃料棒 大半が溶融 (2011-05-13 09:40)
 第1原発構内、プルトニウム検出 (2011-05-12 21:51)
 3号機問題(四) 「300度超」への小出裕章さん見解 (2011-05-11 06:06)
 3号機問題(三)・産経新聞転載 (2011-05-11 00:55)

Posted by やんばちゃん at 23:50│Comments(2)原発関連
この記事へのコメント
 また、煽り情報を垂れ流していますね。
3号機の情報は注視する必要はありますが、原子力発電所の基本的な構造をまったく理解していないまた、また理解する気もないまま、こういった問題に言及するのは無責任だと思います。
 それにしても、206℃を異常な高温というのは間違いです。また、井口和基氏のブログはメチャクチャです。プルサーマルであることは事故後のプラントの挙動にはほとんど関係ありませんし、プルトニウムはそう簡単に拡散しません。半減期の理解も違っています。
 こういうデタラメは脱原発の妨げになるだけだと思います。
Posted by 杉山弘一 at 2011年05月10日 09:58
なぜ、煽り情報が悪いのか。
前橋で、約0.5μシーベルトの空間線量率が計測された3/15日、被曝が怖いので群馬から沖縄まで避難した方がいましたが、避難することで群馬にとどまるよりも多くの被曝をしているのです。
詳しくは、以下をご覧下さい。
http://numata-city.kazelog.jp/numata/2011/05/post-ec7d.html
Posted by 杉山弘一 at 2011年05月10日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3号機で黒煙
    コメント(2)