グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年04月25日
5/29(土)東京市政調査会
皆さま、昨日ご紹介の「田植えツアー」はいかがでしょうか。お待ちしております。
さて、本日は私ごとでおそれいりますが、前日29日(土)の東京でのシンポジウムのご案内です。
ご都合のつく方、ぜひ、ご参加ください。もちろん、こちらもお待ちいたしております。
(財)東京市政調査会
第26回『都市問題』公開講座
「コンクリートから人へ」の行方
2010年5月29日(土)13:30?16:30
日本プレスセンター 10階ホール(〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1)
------------------------------------------------------------------------
「コンクリートから人へ」をスローガンとする民主党政権が発足した。いわゆる「箱もの」中心から「暮らし」中心の予算に変える意思表明であり、民主党マニフェストには「子ども手当」「医療・介護の再生」など自治体が第一線で担う施策が並ぶ。一方、「コンクリート」の象徴とされた「八ッ場ダム」の建設中止は地元に動揺を生じさせる事態となっている。また、2010年度予算での公共事業費の削減は地方の建設業者の経営圧迫のみならず、雇用問題を深刻化させると危惧されてもいる。
民主党政権が改革の「一丁目一番地」に「地域主権」を掲げる下で「コンクリートから人へ」をどのように実現するのか。その行方を検証する。
------------------------------------------------------------------------
<基調講演>
仙谷 由人 氏 (国家戦略担当大臣)
<パネルディスカッション>50音順
池上 岳彦 氏 (立教大学教授)
片山虎之助 氏 (元総務大臣)
鈴木 郁子 氏 (フリーライター)
森 民夫 氏 (新潟県長岡市長、全国市長会会長)
新藤 宗幸 氏 (千葉大学教授)<司会>
参 加 費:無料
参加申込み:東京市政調査会ホームページからお申込みください。http://www.timr.or.jp/
申込み期限:2010年5月25日(火) ※満席となりしだい受付を終了しますので、お早めにお申込み下さい。
問い合せ先:東京市政調査会 研究室
TEL:03-3591-1261
会場案内 :こちら(地図あり)
さて、本日は私ごとでおそれいりますが、前日29日(土)の東京でのシンポジウムのご案内です。
ご都合のつく方、ぜひ、ご参加ください。もちろん、こちらもお待ちいたしております。
(財)東京市政調査会
第26回『都市問題』公開講座
「コンクリートから人へ」の行方
2010年5月29日(土)13:30?16:30
日本プレスセンター 10階ホール(〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1)
------------------------------------------------------------------------
「コンクリートから人へ」をスローガンとする民主党政権が発足した。いわゆる「箱もの」中心から「暮らし」中心の予算に変える意思表明であり、民主党マニフェストには「子ども手当」「医療・介護の再生」など自治体が第一線で担う施策が並ぶ。一方、「コンクリート」の象徴とされた「八ッ場ダム」の建設中止は地元に動揺を生じさせる事態となっている。また、2010年度予算での公共事業費の削減は地方の建設業者の経営圧迫のみならず、雇用問題を深刻化させると危惧されてもいる。
民主党政権が改革の「一丁目一番地」に「地域主権」を掲げる下で「コンクリートから人へ」をどのように実現するのか。その行方を検証する。
------------------------------------------------------------------------
<基調講演>
仙谷 由人 氏 (国家戦略担当大臣)
<パネルディスカッション>50音順
池上 岳彦 氏 (立教大学教授)
片山虎之助 氏 (元総務大臣)
鈴木 郁子 氏 (フリーライター)
森 民夫 氏 (新潟県長岡市長、全国市長会会長)
新藤 宗幸 氏 (千葉大学教授)<司会>
参 加 費:無料
参加申込み:東京市政調査会ホームページからお申込みください。http://www.timr.or.jp/
申込み期限:2010年5月25日(火) ※満席となりしだい受付を終了しますので、お早めにお申込み下さい。
問い合せ先:東京市政調査会 研究室
TEL:03-3591-1261
会場案内 :こちら(地図あり)