グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年05月09日

3号機で黒煙

 続いて、なぜか、未だにマスコミが追取材しないという、福島第1原発3号機の黒煙問題についてです。
 以下の送信されてきたメールを転載させて戴きます。
【涼やかな、奥山の葉ワサビの写真です。熊出没地帯で撮りました。花は天ぷらや刺身のツマに。茎はしょうゆ漬けにすると、トビキリの美味】





【2011年5月9日 14時1分 メール】
 重大なニュースを転送します。5月8日午前1時すぎ、異常な高温(206℃)を示していた福島3号機(プルサーマル燃料装荷)で重大な異変が発生した模様です。以下のブログから映像が遮断されるまでの写真をご覧下さい。 〇〇より
 ※問題の映像は、末尾のお二人のブログ中にあり 
 Begin forwarded message:

From: 風の森のRyu
Date: 2011年5月9日 13:08:38:JST
To: no-genpatsu@googlegroups.com
Subject: [no-genpatsu] 3号機黒煙爆発か?
Reply-To: no-genpatsu@googlegroups.com

8日未明、爆発したようである。

山梨出身の井口和基博士のブログ
http://quasimoto.exblog.jp/14745357/
暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/

プルトニウム等の飛散予報は、台湾気象庁で確認できます。
時差1時間ですから、分かりやすいです。
  


Posted by やんばちゃん at 23:50Comments(2)原発関連

2011年05月09日

日米、モンゴルに核処分場計画

 なんと、日本の経済産業省と米国・エネルギー省と共同で、昨年秋から「使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する計画を極秘に進めていることがわかった」との記事が、今朝の毎日新聞一面トップで報道されました。
 直ちに、ここ10年以上もの間、モンゴルの子供たちの支援活動をしてきている知人の処に、何らの抗議活動をしなくていいのかと電話しようと思いたちましたが、まだ早朝ですので……
 そのうちに、テレビ朝日の新聞一覧的な番組中で紹介されてました。 毎日新聞のスクープだそうでした。

 これは明らかに「差別構造」的発想です。
 しかも、経済大国の米国と日本が、勝手に処理施設もないままに原発開発行為を行っておいて、後のしりぬぐいを、比較的後進国のモンゴルの豊かな自然界にもちこむなんて、許しがたいことです。
 かつて、日本の経済活動基盤のの弱い寒村に、アメとムチで、原発施設をもちこんだあの手法を今度は、国際的に広げるなんて、許しがたいことです。

 思わず、怒りで、上州オバさんの血がカッカと。
 こういう時は、鎮静剤的に穏やかでクールな写真を。
 熊の出るような奥山の谷川に咲いている、ワサビの花たちです。

 続いて、「関連記事あり」との三面を見ると、すでに施設好捕予定地の建物群の写真があります。
 また、第2記事の中では、以下の記述がありましたので転載してみます。 しかし、本当に、「核なき世界」を望んでいるとは思えません……よね。
 《日米モンゴル3カ国による核廃棄物の貯蔵・処分場建設を巡る極秘交渉は、原子力ビジネス拡大のほか、核不拡散体制を実質的に整備したい、「核なき世界」を掲げる米政権の思惑も絡んでいる》。
 
 

 モンゴルの皆さん、目覚めてください。あの大自然は世界の宝です。
 核廃絶は、人類普遍の願いです。 
 東電を筆頭とした各電力会社関係者と同じく経済産業省の役人(いずれもOBiも含む)の過去にさかのぼった責任問題を問いたい気持ちです。 
 本気で、核処理施設をつくりたいのなら、原発全廃を決定してから、絶滅処理施設の準備をすべきです。そして、自分の国のゴミは自国内で始末するのが常識ではないでしょうか。 
 極論・暴論を吐けば、日本においては、国会周辺とか皇居トカッテいうのはどうですか? アメリカには広大な領土があり、かつて、核実験は平気でおこなってきたではありませんか。
 
 菅総理、よもや認めはしないでしょうね。
 なすべきことは、前政権の企画した、「米国とのなれ合い政治」を一つづつでも打破する道のはずです。

/////////////////////////////////
 なお、残念ですが、記事全文は、毎日新聞の無料サイトにはないので、見出しのみの紹介となります。
 【2011年5月9日 毎日新聞一面トップ】 
 モンゴルに核処分場計画
  日米、昨秋から交渉
   見返りに原発技術支援


  ①【2011年5月9日 毎日新聞三面トップ】 
  廃墟の村 原発の夢
   モンゴル核処分場計画
     ②【2011年5月9日 毎日新聞三面中央】 
     再処理狙う新興国封じ 
        米 「核なき世界」へ思惑
         国際施設設置で主導権
...............................
  


Posted by やんばちゃん at 15:18Comments(7)原発関連