グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年10月22日
11/ 3、これが最後の八ッ場の秋道を歩こうよ!
昨晩21日夜の例会の席で、スタッフの提案で、急きょ、以下のイベントを行うことになりました。
どうか皆様、お一人でも多く、ご参加ください。ご一緒に意味なく沈まされいく、恐らく今秋が最後になるかも知れない八ッ場の土をふみしめましょう。3日は、通例、紅葉のハイライトです。
写真は、「やんば館」(業務は「林・道の駅」に移転)前の、久森水田。長野原町の穀倉地帯で、国道を挟んで約3町歩です。谷氏やセリがいっぱいとれた美田でしたが……

① 吾妻渓谷の長野原町分は、左岸の遊歩道のみで、右岸はすでに春先から閉鎖中。
② 近々、この左岸も近々、通行止めになりことはさけられません。
③ さらに上流の川原湯温泉上湯原地区・川原畑・林地区の吾妻川沿いの「国道145号線も、立入禁止」となるのは時間の問題です。
旧国道は「廃道」になり、最終的には湖底に沈みます。
④ 「旧やんば館」前の、久森水田には、これから埋蔵文化財の試掘が入り、発掘に値する史跡があれば遺跡調査に入るとのことです。
既に久森沢左岸の屋敷跡は、写真のように造成が始まっています。
耕作者たちの代替地は付替え国道沿いに分散されてピッチをあげて造成が進んでいます。本来ならば既に造成は完了予定でしたが、遅れてしまっているようです。
これが最後の❝癒しの八ッ場❞を歩こうよ
日時: 11/3(月 文化の日) 10時半~
集合場所:旧川原湯温泉
※電車の方は、ご一報ください。スタッフがお迎えに上がります。
徒歩の場合は、旧川原湯温泉街を道なりに下ってください。
高崎駅発 9:12 ➡ 10時半頃に着
連絡先 070 5457 5672
費用: なし
※ 原則として、昼食持参。野外にて食します。
弁当希望の方は、土地の業者に依頼する手段もあり。500円~
せめて、温かい汁ものでも供したいのですが、現在、検討中。
※参加なされる方は、「吾妻渓谷保存」「本体工事反対」「美しい自然界をこのままに」などの示威行動を示すものを、ご用意戴けますと、うれしいです。
今回は、ダム工事にて沈み行く八ッ場の、今後足をふみいれられなくなる区域に加え、参加者の要望もありまして、あまり知られていない、❝癒しの空間❞ 的な細道をもご案内したいものと考えています。ですので服装はそれなりのものにてお願いします。
どうか皆様、お一人でも多く、ご参加ください。ご一緒に意味なく沈まされいく、恐らく今秋が最後になるかも知れない八ッ場の土をふみしめましょう。3日は、通例、紅葉のハイライトです。
写真は、「やんば館」(業務は「林・道の駅」に移転)前の、久森水田。長野原町の穀倉地帯で、国道を挟んで約3町歩です。谷氏やセリがいっぱいとれた美田でしたが……
① 吾妻渓谷の長野原町分は、左岸の遊歩道のみで、右岸はすでに春先から閉鎖中。
② 近々、この左岸も近々、通行止めになりことはさけられません。
③ さらに上流の川原湯温泉上湯原地区・川原畑・林地区の吾妻川沿いの「国道145号線も、立入禁止」となるのは時間の問題です。
旧国道は「廃道」になり、最終的には湖底に沈みます。
④ 「旧やんば館」前の、久森水田には、これから埋蔵文化財の試掘が入り、発掘に値する史跡があれば遺跡調査に入るとのことです。
既に久森沢左岸の屋敷跡は、写真のように造成が始まっています。
耕作者たちの代替地は付替え国道沿いに分散されてピッチをあげて造成が進んでいます。本来ならば既に造成は完了予定でしたが、遅れてしまっているようです。
これが最後の❝癒しの八ッ場❞を歩こうよ
日時: 11/3(月 文化の日) 10時半~
集合場所:旧川原湯温泉
※電車の方は、ご一報ください。スタッフがお迎えに上がります。
徒歩の場合は、旧川原湯温泉街を道なりに下ってください。
高崎駅発 9:12 ➡ 10時半頃に着
連絡先 070 5457 5672
費用: なし
※ 原則として、昼食持参。野外にて食します。
弁当希望の方は、土地の業者に依頼する手段もあり。500円~
せめて、温かい汁ものでも供したいのですが、現在、検討中。
※参加なされる方は、「吾妻渓谷保存」「本体工事反対」「美しい自然界をこのままに」などの示威行動を示すものを、ご用意戴けますと、うれしいです。
今回は、ダム工事にて沈み行く八ッ場の、今後足をふみいれられなくなる区域に加え、参加者の要望もありまして、あまり知られていない、❝癒しの空間❞ 的な細道をもご案内したいものと考えています。ですので服装はそれなりのものにてお願いします。