グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年05月05日
旧六合村のこいのぼりです
五月五日です。
八ッ場でも、栄橋下の川原湯岩脈のところに、例年、こいのぼりがここ8、9年登場しますが、この風景はどこのものか、お分かりになりましょうか。
先日、旧六合村の品木ダムへ、雪解け後の今年は、2度目に行ってきました。
すると、山間にこんな風景が広がってました。長野原草津口の須賀川橋から、右手に旧六合村に向かう道筋を、草津に向かって半分同中の山の中の急カープの辺りです。
暮れに「エメラルドグリーンの湖を撮りたい」とおっしゃる方を御案内した時f、雪に降りこめられて、往生した付近でした。
本当はもう少し走って、次のカープの処で撮った写真の方が、背後にまだつぼみの桜の古木があって風情があるのですが、サイズや日付けの設定変更しても、それはこの写真よりも奥にあってか、どうにも選択出来ないのです。(何百枚もまとめて一度に保存しないで少しづつすればよいのだと、今、ひらめいた次第です)。
実はつたない記述のみながら、最近は皆勤賞ものの本ブログなのでした。が、3、4日と人並みに連休してしまいました。
で、さきほど、どうしようかなと思いつつ、一気に三日間、入れた次第です。浅い記述ながら、ノルマを果たして一安心。
本当はインチキこどのズルですから、心苦しいのですが、皆さま、お許しを。
なお、六合村は去る3月に、中之条町に編入合併しました。この日も中之条町と書かれた公用車で、職員さんたちが看板などの設置をしているのに出会いました。