グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年05月24日
一気に三日間の偽装記述です、お許しを
一気にこの三日間のを記しました。
ここのところは、一分でも惜しくて、新聞さえも開けなかったのです。
必然的に、その当日の日付けに“偽装”せざるをえませんでした。どうぞ、ご理解のほどを。
ところが、小一時間もかけて、微にいり細にいり、記した朝一番21日のを、6時21分頃、最終的に「公開」にしようとしたら、なんと消えてしまったのです。
この間。幾度となく経験しているので、慎重になって、途中まで何度か「下書き」にして入れておいたのにです。それごとなのです。
朝から、やることいっぱいだったのに。「どうして」と悔しくて……
おかしくなる直前には、普通に打っているのに、変換できなくなったりかと思うと妙な文字もむ小文字やカタカナになってしまったり、確かに妙な予兆はありました。ものすごい誤植だらけでなのですが、当方のそそっかしさもありますが、? このブログのワード機能はあまり、頭がよくないのではないかと思います。思いもかけない変換になっているのですから。
でも、あきらめを知らぬ、しかも、やろうとしたことが完了しないと、スッキリと次に進めないこの性質は、また気を取り直して書きなおし。
ところがです、またも次の昨日22日分も、後半部を記し終えて、「確認」を入れた途端、これまた霧散。幸い、前半の半量は保存できていたので、これも気を取り直して思いだしつつ記述。
しかも、思わぬハプニングにて、この間に一昨日、残ったセリを茹でようとして、お湯ヲ貸していた鍋を2回とも空だき。
確かに、何もないはずの台所から「プスッ」と音がしたので、いぶかしく思ったけれど、無我夢中。考えてみたら、お湯がなくなって、自動的にガスが切れたサインであった。そうでなかったら、火事になっていたはず……
コレも性懲りなく、三度目の正直にて、セリを茹であげた。
従って、予定よりかなり遅くなった朝食は、たきあがったばかりでスイッチを切った八ッ場米も、焼きあがったアジの干物も冷めてしまった
グリーンの色も冴え冴えシコシコしていて、小憎らしいほど旨かった。
これで、五月になっても八ッ場の水田の塗り土かにら芽生えたセリは、食べられることが実証された。
さして、意味のあるブログでもないけれど、こうなったら、意地だ。
23日、月曜日の昨日分を記している。
本当は「今朝」と書きたい。
昨日早朝は、5時起きして、昨夜来閃いていた、市場へ昨日の残りのあるものや、今朝摘み取ったものを加えて、小袋に詰めて持って行った。
ここは7時の競り開始時間までに並べるのが決まりなのだが、ついたのは7時15分。かろうじて、山菜類の競りに間があって受け付けてもらえた。
何しろ、30日の日曜日には、昼食をふるまうことになっている。少しでも ?頑張らなければ……
是非、大勢の皆さんにおいで戴きたい。
さて、今朝以来、ブログ打ちに加えて打ち直しも、4時間を超えた。
またも、カタカナにばかり、変換してしまう。
わが 備忘録的にも幾つかの予期せぬ八ッ場関連の発展的な事柄もあるが、複数回の失敗を経験したここだけは、アウトにならないうちに、時間内に止める。
ここのところは、一分でも惜しくて、新聞さえも開けなかったのです。
必然的に、その当日の日付けに“偽装”せざるをえませんでした。どうぞ、ご理解のほどを。
ところが、小一時間もかけて、微にいり細にいり、記した朝一番21日のを、6時21分頃、最終的に「公開」にしようとしたら、なんと消えてしまったのです。
この間。幾度となく経験しているので、慎重になって、途中まで何度か「下書き」にして入れておいたのにです。それごとなのです。
朝から、やることいっぱいだったのに。「どうして」と悔しくて……
おかしくなる直前には、普通に打っているのに、変換できなくなったりかと思うと妙な文字もむ小文字やカタカナになってしまったり、確かに妙な予兆はありました。ものすごい誤植だらけでなのですが、当方のそそっかしさもありますが、? このブログのワード機能はあまり、頭がよくないのではないかと思います。思いもかけない変換になっているのですから。
でも、あきらめを知らぬ、しかも、やろうとしたことが完了しないと、スッキリと次に進めないこの性質は、また気を取り直して書きなおし。
ところがです、またも次の昨日22日分も、後半部を記し終えて、「確認」を入れた途端、これまた霧散。幸い、前半の半量は保存できていたので、これも気を取り直して思いだしつつ記述。
しかも、思わぬハプニングにて、この間に一昨日、残ったセリを茹でようとして、お湯ヲ貸していた鍋を2回とも空だき。
確かに、何もないはずの台所から「プスッ」と音がしたので、いぶかしく思ったけれど、無我夢中。考えてみたら、お湯がなくなって、自動的にガスが切れたサインであった。そうでなかったら、火事になっていたはず……
コレも性懲りなく、三度目の正直にて、セリを茹であげた。
従って、予定よりかなり遅くなった朝食は、たきあがったばかりでスイッチを切った八ッ場米も、焼きあがったアジの干物も冷めてしまった
グリーンの色も冴え冴えシコシコしていて、小憎らしいほど旨かった。
これで、五月になっても八ッ場の水田の塗り土かにら芽生えたセリは、食べられることが実証された。
さして、意味のあるブログでもないけれど、こうなったら、意地だ。
23日、月曜日の昨日分を記している。
本当は「今朝」と書きたい。
昨日早朝は、5時起きして、昨夜来閃いていた、市場へ昨日の残りのあるものや、今朝摘み取ったものを加えて、小袋に詰めて持って行った。
ここは7時の競り開始時間までに並べるのが決まりなのだが、ついたのは7時15分。かろうじて、山菜類の競りに間があって受け付けてもらえた。
何しろ、30日の日曜日には、昼食をふるまうことになっている。少しでも ?頑張らなければ……
是非、大勢の皆さんにおいで戴きたい。
さて、今朝以来、ブログ打ちに加えて打ち直しも、4時間を超えた。
またも、カタカナにばかり、変換してしまう。
わが 備忘録的にも幾つかの予期せぬ八ッ場関連の発展的な事柄もあるが、複数回の失敗を経験したここだけは、アウトにならないうちに、時間内に止める。