グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月23日
30(日)地すべり災害学習会にお出かけください
再度、一週間後に差し迫った今度の日曜日、30日の「地すべり災害学習会」の要項を掲げさせて戴きます。
緊急 ダム災害学習会
「ダムを造ったら、人災を引き起こす
--隠された真実を追求すーーー
日時:3月30日 13時半~16時
場所:前橋市総合福祉会館 2F社会適応訓練室
電話:027-237-0101 地図:http://www.mae-shakyo.or.jp/01header/0103chizu/chizu.html
講師:中村庄八さん(地学団体研究会・日本地質学会会員)
資料代: 500円
※八ッ場ダム災害想定現場での、中村庄八さんによる説明を収録したビデオ制作中です
表題:「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」※資料付
なお、今朝、スタッフから電話が入りまして、今朝の東京新聞さんに小さい記事ながら掲載されたそうです。
(本年早々の「水になった村」の掲載記事のように紙面半分くらいの大きさでというのは、本当に異例中の異例のこと)ですので、とっても有難いです。
東京新聞さん、ありがとうございます。
17日の日に、刀水クラブに投げ込みをさせて戴いてまいりましたので、さらに続くことを祈ります。
(今朝は区の総会で会計監査報告などがあり出掛け、これから午後は県内の大型施設計画問題での設立総会があり、そこでチラシ配布をお願いしてありますので、遅れぬようもうじきでかけなければならず、まだ拝読していませんけれど……)
で、今回は記事転載の代わりに、関連写真を。
講師の中村庄八さんに、昨年(4/7の収録は台風後の強風にて聞き取れず)、再び12月にビデオ収録を行い、現地で撮影させて戴いた際のものです。4月以降、さらに丹念にご検討くだされまして、それはそれは緻密な説明でなのでした。
心ならずもかなり予定が遅れてしまってますが、近々ご紹介・頒布させて戴きたいと思います。

次の写真は、PHが途端に変化していく様子を、野外ですので簡単な計測器にて示してくださっている場面です。
緊急 ダム災害学習会
「ダムを造ったら、人災を引き起こす
--隠された真実を追求すーーー
日時:3月30日 13時半~16時
場所:前橋市総合福祉会館 2F社会適応訓練室
電話:027-237-0101 地図:http://www.mae-shakyo.or.jp/01header/0103chizu/chizu.html
講師:中村庄八さん(地学団体研究会・日本地質学会会員)
資料代: 500円
※八ッ場ダム災害想定現場での、中村庄八さんによる説明を収録したビデオ制作中です
表題:「八ッ場ダムの湖岸は本当に安全か」※資料付
なお、今朝、スタッフから電話が入りまして、今朝の東京新聞さんに小さい記事ながら掲載されたそうです。
(本年早々の「水になった村」の掲載記事のように紙面半分くらいの大きさでというのは、本当に異例中の異例のこと)ですので、とっても有難いです。
東京新聞さん、ありがとうございます。
17日の日に、刀水クラブに投げ込みをさせて戴いてまいりましたので、さらに続くことを祈ります。
(今朝は区の総会で会計監査報告などがあり出掛け、これから午後は県内の大型施設計画問題での設立総会があり、そこでチラシ配布をお願いしてありますので、遅れぬようもうじきでかけなければならず、まだ拝読していませんけれど……)
で、今回は記事転載の代わりに、関連写真を。
講師の中村庄八さんに、昨年(4/7の収録は台風後の強風にて聞き取れず)、再び12月にビデオ収録を行い、現地で撮影させて戴いた際のものです。4月以降、さらに丹念にご検討くだされまして、それはそれは緻密な説明でなのでした。
心ならずもかなり予定が遅れてしまってますが、近々ご紹介・頒布させて戴きたいと思います。